ミュートした投稿です。
恥ずかしながら本事件を知りませんでした。 ご紹介ありがとうございました。 科学的、原理的に不可能な要求を突きつけられる理不尽さ、正しいことがもみ消される絶望感、いやー、怖かったです。冒頭で、悪事が暴かれることが示されていたのですが、それでも怖かったです。 化学屋として、データを適切に取り扱うぞという
筋トレ以前の筋肉の常識
筋トレ以前の筋肉の常識 僕の人生を変えた本です。コロナ禍の運動不足で何となくジムに通い始めた際、突然友人から送られてきたのがこの本でした。 その本にあった一文「初心者こそフリーウェイト(ダンベルやバーベル)トレーニングをするべきだ」 子供のころからヒョロガリで、その上23歳の時に大怪我をしてからろくに運
昨日のようこそ会で最近始めたことがテーマで、半年くらい経っちゃったけど、チョコザップに通い始めましたと話しました😆電車の都合上、職場に30分近く早くつくので、出勤前に職場近くで30分(朝一講義の日はなし)。帰り遅くならなければ自宅近くで30分+犬の散歩。と、この半年、平日はエアロバイクorトレッドミ
休み時間の生化学
休み時間の生化学 中学1,2年あたりで読んでいたこちらの本をご紹介!内容的には非常にシンプルで何をもって生命と定義するか、どんな仕組みで代謝を行っているかなど。それこそ中学生でも読める簡単な内容なのに加えて細かくパートが分かれているので1パート10分程度で読めます。電子書籍版もあるのでぜひ~
【コメント会場】「化石の奇跡」~古生物の何%が化石になる?
【コメント会場】「化石の奇跡」~古生物の何%が化石になる? こちらは、3月26日(金)20:00~に開催のオンラインイベント「化石の奇跡~古生物の何%が化石になる?~」の、感想&質問投稿用のスレッドです! ★イベントに参加された方、ぜひ「コメント」にて感想の投稿をお願いいたします。 ★また、こちらのコメントは泉先生もコラボブレインズ会員と
【当選発表】「アマギフが当たる!私の推し本投稿キャンペーン」
【当選発表】「アマギフが当たる!私の推し本投稿キャンペーン」 キャンペーン詳細はこちらhttps://co-lab-brains.as-1.co.jp/announcements/ckcnavntj5m7dcaf 2月28日~3月13日までの期間中、「私の推し本」投稿をいただくとAmazonギフト券4000円分が5名様に当たるキャンペーンを実施してい
ジェイソン流 お金の増やし方
ジェイソン流 お金の増やし方 日々の節約術と貯まったお金の活用術を説いた本です📕
怖がらずに手に取ってほしい一冊です。
怖がらずに手に取ってほしい一冊です。 熱力学。学生時代私も苦しんだ科目で、何度も単位落っことしたものです(研究室の先生の講義だったのに・・・)。アトキンス先生も名前は知ってたけれど「あの(数式だらけの)分厚い教科書書いた人」くらいの認識で。この本に出合った経緯は忘れてしまいましたが、何度も読み返すことになった一冊です。なんかこれで「身の
国語の本であり、哲学の本
国語の本であり、哲学の本 漫画や挿絵も豊富で読みやすいです。このトレーニングをしたら、文書のわかりやすさがブラッシュアップされることまちがいなし。倫理トレーニングでもお馴染みの野矢先生ですが、こちらの本のほうがとっつきやすいかと。
事典 昭和戦前期の日本 制度と実態
事典 昭和戦前期の日本 制度と実態 小説の資料として買った本です。昭和戦前期とは書いてありますが、実際には大正や明治のこともある程度わかるようになっています。例えば、戦前の学校制度や、選挙制度、華族制度といった、なかなか情報が見つからないあれこれについて、これ一冊でわかるようになっています。用語集というより、参考書的な本ですね。歴史系