co-LabBRAINS
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
お知らせ
交流広場
ラボブレ写真部
イベント告知
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 9 件
#メンバーのコラム

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

ギネス世界記録とマンボウ類の体重の歴史

「ラボブレインズ」で全文読む  かつてマンボウ Mola mola は世界で一番重い硬骨魚だと考えられていた。しかし、今やその知見は更新され、2023年11月現在は、ウシマンボウ Mola alexandrini が世界最重量硬骨魚として学術的に記録されている。  マンボウ類に世

  • メンバーのコラム
回答 0 7
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/11/07

ギネス世界記録とマンボウ類の体重の歴史 「ラボブレインズ」で全文読む  かつてマンボウ Mola mola は世界で一番重い硬骨魚だと考えられていた。しかし、今やその知見は更新され、2023年11月現在は、ウシマンボウ Mola alexandrini が世界最重量硬骨魚として学術的に記録されている。  マンボウ類に世

  • メンバーのコラム
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 7
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/11/07 | ラボブレインズ記事紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

ラボでの探し物時間を最短にする5つの方法!

ラボのみなさま、こんにちは。 棒付き鏡を持って固定資産ラベルを探す姿を見かけるきょうこのごろ。今回のテーマはラボでの探し物時間をできるだけ短くするにはどうしたらいいか、です。 もくじ(クリックして、ラボブレインズで全文読む)洗浄ボトルとキムワイプを絵姿管理収納の地名番地ですぐみつ

  • メンバーのコラム
  • コメントしてみよう
回答 0 2
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/11/02

ラボでの探し物時間を最短にする5つの方法! ラボのみなさま、こんにちは。 棒付き鏡を持って固定資産ラベルを探す姿を見かけるきょうこのごろ。今回のテーマはラボでの探し物時間をできるだけ短くするにはどうしたらいいか、です。 もくじ(クリックして、ラボブレインズで全文読む)洗浄ボトルとキムワイプを絵姿管理収納の地名番地ですぐみつ

  • メンバーのコラム
  • コメントしてみよう
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/11/02 | ラボブレインズ記事紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

ハロウィンを彩るこわ〜いアイツ……。巨大カボチャの秘密に迫る!

全文をラボブレインズで読む   毎年10月31日はハロウィンだ。葉月が子供の頃は遠い異国の風習だったが、今やすっかり仮装イベントとして定着した。そもそもの起源は、死者の国から帰ってきた親類縁者の霊達と楽しく食事をしようと言うイベントらしい。つまりは……お盆か? 仮装は一

  • メンバーのコラム
回答 1 7
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/31

ハロウィンを彩るこわ〜いアイツ……。巨大カボチャの秘密に迫る! 全文をラボブレインズで読む   毎年10月31日はハロウィンだ。葉月が子供の頃は遠い異国の風習だったが、今やすっかり仮装イベントとして定着した。そもそもの起源は、死者の国から帰ってきた親類縁者の霊達と楽しく食事をしようと言うイベントらしい。つまりは……お盆か? 仮装は一

  • メンバーのコラム
ユーザー画像 バッジ画像
回答 1 7
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/31 | ラボブレインズ記事紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

マンボウの未知の能力を撮影した可能性がある動画が大反響! 興味深い動画を考察してみた。

ラボブレインズで全文読む    2023年10月7日、池袋にあるサンシャイン水族館がマンボウの動画を X(旧Twitter)に投稿した。その動画は、水槽の底で体を横たえているマンボウが、飼育員が水槽の上に来たことを察知すると起き上がり、水面の方に泳いでいって顔を出し、餌を催促する

  • メンバーのコラム
  • コメントしてみよう
回答 0 5
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/13

マンボウの未知の能力を撮影した可能性がある動画が大反響! 興味深い動画を考察してみた。 ラボブレインズで全文読む    2023年10月7日、池袋にあるサンシャイン水族館がマンボウの動画を X(旧Twitter)に投稿した。その動画は、水槽の底で体を横たえているマンボウが、飼育員が水槽の上に来たことを察知すると起き上がり、水面の方に泳いでいって顔を出し、餌を催促する

  • メンバーのコラム
  • コメントしてみよう
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 5
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/13 | ラボブレインズ記事紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

2023年ノーベル化学賞について分かりやすく解説!『量子ドットの発見と合成』

  • メンバーのコラム
  • ラボブレインズで読む
回答 0 1
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/06

2023年ノーベル化学賞について分かりやすく解説!『量子ドットの発見と合成』

  • メンバーのコラム
  • ラボブレインズで読む
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 1
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/06 | ラボブレインズ記事紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

2023年ノーベル物理学賞 解説『物質中の電子動態を研究するためのアト秒パルス光を発生させる実験方法』

  • コメントしてみよう
  • ノーベル賞
  • メンバーのコラム
回答 1 1
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/04

2023年ノーベル物理学賞 解説『物質中の電子動態を研究するためのアト秒パルス光を発生させる実験方法』

  • コメントしてみよう
  • ノーベル賞
  • メンバーのコラム
ユーザー画像 バッジ画像
回答 1 1
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/04 | ラボブレインズ記事紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【メンバーのコラム】2023年ノーベル生理学医学賞解説『COVID-19に対する効果的なmRNAワクチンの開発を可能にしたヌクレオシド塩基修飾に関する発見』

「ラボブレインズ」で全文を読む みなさんこんにちは!サイエンス妖精の彩恵りりだよ!今回はみんな大注目!2023年ノーベル生理学医学賞の解説だよ!まず、今回の受賞者と授賞理由は以下の通りだよ! 2023年10月2日、カロリンスカ研究所ノーベル賞会議は、本日、2023年のノーベル医学

  • メンバーのコラム
  • コメントしてみよう
  • ノーベル賞
回答 1 3
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/03

【メンバーのコラム】2023年ノーベル生理学医学賞解説『COVID-19に対する効果的なmRNAワクチンの開発を可能にしたヌクレオシド塩基修飾に関する発見』 「ラボブレインズ」で全文を読む みなさんこんにちは!サイエンス妖精の彩恵りりだよ!今回はみんな大注目!2023年ノーベル生理学医学賞の解説だよ!まず、今回の受賞者と授賞理由は以下の通りだよ! 2023年10月2日、カロリンスカ研究所ノーベル賞会議は、本日、2023年のノーベル医学

  • メンバーのコラム
  • コメントしてみよう
  • ノーベル賞
ユーザー画像 バッジ画像
回答 1 3
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/03 | ラボブレインズ記事紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【メンバーのコラム】電話の準備はいい? ノーベル賞ってなんだ?

ラボブレインズで読む   10月に入り、今年も残すところ100日を切った。え、ホントに? 自分で書いていて恐ろしくなったが、どうやら本当のことらしい。一年があっという間に過ぎ去っていく……。  時間の経過速度についてはさておいて、ここは科学記事の集まるLab-BRAIN

  • メンバーのコラム
  • ノーベル賞
  • コメントしてみよう
回答 1 4
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/03

【メンバーのコラム】電話の準備はいい? ノーベル賞ってなんだ? ラボブレインズで読む   10月に入り、今年も残すところ100日を切った。え、ホントに? 自分で書いていて恐ろしくなったが、どうやら本当のことらしい。一年があっという間に過ぎ去っていく……。  時間の経過速度についてはさておいて、ここは科学記事の集まるLab-BRAIN

  • メンバーのコラム
  • ノーベル賞
  • コメントしてみよう
ユーザー画像 バッジ画像
回答 1 4
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/10/03 | ラボブレインズ記事紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【メンバーのコラム】空に浮かぶはウサギかカニか。月はなぜいつも同じ模様?

「ラボブレインズ」で読む  日中はまだ暑い日が続くが、夜風がだんだんと涼しくなっている……気もする。そうでもない感じもするけど。なにはともあれ、秋の気配が日毎に濃くなりつつあるのは事実だ。秋の初めの夜といえば、そう皆さんご存知、中秋の名月だ。旧暦の8月〜10月を中秋といい、8月15日にあた

  • メンバーのコラム
  • カッパと学ぶ!身近なカガク
回答 1 2
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/09/28

【メンバーのコラム】空に浮かぶはウサギかカニか。月はなぜいつも同じ模様? 「ラボブレインズ」で読む  日中はまだ暑い日が続くが、夜風がだんだんと涼しくなっている……気もする。そうでもない感じもするけど。なにはともあれ、秋の気配が日毎に濃くなりつつあるのは事実だ。秋の初めの夜といえば、そう皆さんご存知、中秋の名月だ。旧暦の8月〜10月を中秋といい、8月15日にあた

  • メンバーのコラム
  • カッパと学ぶ!身近なカガク
ユーザー画像 バッジ画像
回答 1 2
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/09/28 | ラボブレインズ記事紹介
  • 1-9件 / 全9件
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • お知らせ
  • 交流広場
  • ラボブレ写真部
  • イベント告知
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
©AS ONE Corporation.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル