co-LabBRAINS

交流広場

メニュー画像

交流広場は、参加者のみなさんで自由に交流する場所です。
実験がうまくいった、論文が受理・掲載されたといったうれしい出来事や、
日々の生活の中で生まれた発見やシェアしたいことをなんでも教えてください!

はじめての人は、まずは気になる投稿に「いいね」してみましょう!

全てのカテゴリ 391件

ユーザー画像

いよいよ2023年も残りわずかですね 1年お世話になりました 大晦日といえば欠かせないのが年越しそばなわけですが 皆さんはどのタイミングで食べますか? 夕飯として? それとも夕飯とは別のタイミングで? 2年前にTwitterで訊いた時は夕飯派が優勢でしたが 葉月は別のタイミング派です

いよいよ2023年も残りわずかですね 1年お世話になりました 大晦日といえば欠かせないのが年越しそばなわけですが 皆さんはどのタイミングで食べますか? 夕飯として? それとも夕飯とは別のタイミングで? 2年前にTwitterで訊いた時は夕飯派が優勢でしたが 葉月は別のタイミング派です

コメント 8 7
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/12/30 | 雑談

いよいよ2023年も残りわずかですね 1年お世話になりました 大晦日といえば欠かせないのが年越しそばなわけですが 皆さんはどのタイミングで食べますか? 夕飯として? それとも夕飯とは別のタイミングで? 2年前にTwitterで訊いた時は夕飯派が優勢でしたが 葉月は別のタイミング派です

ユーザー画像
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/12/30 | 雑談
ユーザー画像

先日月面着陸に成功したSLIMの結果報告、確か今日だったと思うんですが、どこで何時頃配信されるのかな……

先日月面着陸に成功したSLIMの結果報告、確か今日だったと思うんですが、どこで何時頃配信されるのかな……

コメント 2 7
雨堤俊次 バッジ画像
| 2024/01/25 | 雑談

先日月面着陸に成功したSLIMの結果報告、確か今日だったと思うんですが、どこで何時頃配信されるのかな……

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 2024/01/25 | 雑談
ユーザー画像

ThermoFisher Scientificのオンライ学術演説。ふと見かけたんですが、今週アメリカのバイオテクノロジー会社のThermoFisher Scientificのオンライ学術演説が2つあります。共有します。 1つ目が明後日3月20日(水曜日)日本時間午前11時から午後13時40分までです。 タイトルは”Technology and process advancements in cell and gene therapy development" です。細胞と遺伝子治療に関する演説のようです。 申し込みリンクはこちら(英語)https://www.labroots.com/ms/virtual-event/technology-process-advancements-cell-gene-therapy-development/agenda?cid=tw-corp-0so-org-fb-0-ev-CGTwebinar 2つ目が3月21日(木曜日)日本時間午後13時から午後14時35分までです。 タイトルは”OncomineWorld 2024" です。次世代シーケンシング(NGS,Next Generation Sequencing)に関するオンラインミーティングのようです。 申し込みリンクはこちら(英語) https://www.labroots.com/ms/virtual-event/oncomineworld-2024 どちらも、今週にそして英語で行われると思います。詳しいアジェンダはどちらも、リンクにアクセスしたら見られます。興味のある方は参考にしていただければと思います。

ThermoFisher Scientificのオンライ学術演説。ふと見かけたんですが、今週アメリカのバイオテクノロジー会社のThermoFisher Scientificのオンライ学術演説が2つあります。共有します。 1つ目が明後日3月20日(水曜日)日本時間午前11時から午後13時40分までです。 タイトルは”Technology and process advancements in cell and gene therapy development" です。細胞と遺伝子治療に関する演説のようです。 申し込みリンクはこちら(英語)https://www.labroots.com/ms/virtual-event/technology-process-advancements-cell-gene-therapy-development/agenda?cid=tw-corp-0so-org-fb-0-ev-CGTwebinar 2つ目が3月21日(木曜日)日本時間午後13時から午後14時35分までです。 タイトルは”OncomineWorld 2024" です。次世代シーケンシング(NGS,Next Generation Sequencing)に関するオンラインミーティングのようです。 申し込みリンクはこちら(英語) https://www.labroots.com/ms/virtual-event/oncomineworld-2024 どちらも、今週にそして英語で行われると思います。詳しいアジェンダはどちらも、リンクにアクセスしたら見られます。興味のある方は参考にしていただければと思います。

コメント 1 7
こういち
| 2024/03/18 | 研究トリビア

ThermoFisher Scientificのオンライ学術演説。ふと見かけたんですが、今週アメリカのバイオテクノロジー会社のThermoFisher Scientificのオンライ学術演説が2つあります。共有します。 1つ目が明後日3月20日(水曜日)日本時間午前11時から午後13時40分までです。 タイトルは”Technology and process advancements in cell and gene therapy development" です。細胞と遺伝子治療に関する演説のようです。 申し込みリンクはこちら(英語)https://www.labroots.com/ms/virtual-event/technology-process-advancements-cell-gene-therapy-development/agenda?cid=tw-corp-0so-org-fb-0-ev-CGTwebinar 2つ目が3月21日(木曜日)日本時間午後13時から午後14時35分までです。 タイトルは”OncomineWorld 2024" です。次世代シーケンシング(NGS,Next Generation Sequencing)に関するオンラインミーティングのようです。 申し込みリンクはこちら(英語) https://www.labroots.com/ms/virtual-event/oncomineworld-2024 どちらも、今週にそして英語で行われると思います。詳しいアジェンダはどちらも、リンクにアクセスしたら見られます。興味のある方は参考にしていただければと思います。

ユーザー画像
こういち
| 2024/03/18 | 研究トリビア
ユーザー画像 バッジ画像

すごい...泉先生がコメ返しとる...! https://co-lab-brains.as-1.co.jp/announcements/lg79ohxmlnsunmpr 話す側も聞く側もフィードバックがあると嬉しいですよね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

すごい...泉先生がコメ返しとる...! https://co-lab-brains.as-1.co.jp/announcements/lg79ohxmlnsunmpr 話す側も聞く側もフィードバックがあると嬉しいですよね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

コメント 0 7
犬派
| 2024/04/02 | 雑談

すごい...泉先生がコメ返しとる...! https://co-lab-brains.as-1.co.jp/announcements/lg79ohxmlnsunmpr 話す側も聞く側もフィードバックがあると嬉しいですよね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ユーザー画像 バッジ画像
犬派
| 2024/04/02 | 雑談
ユーザー画像

先週から、新しい実験を先生に任されました。それは先生の研究室と附属病院の研究プロジェクトの一環で1000個ぐらいの検体の細菌を同定するというプロジェクトです。そう私が任されたの仕事は菌種同定です。先週からほぼ毎日ひっきりなしに、附属病院から、検体の細菌がBAP(Blood Agar Plate)でうちの研究室に届けれています。これから附属病院から送られてきた千個ぐらいの検体の細菌の菌種同定をすることです大体なワークフローはこうです。 1.細菌を超音波処理して細菌の細胞を破砕する。ソニケーション。 2.細菌の16sリボソームRNAの塩基配列をPCRによって増幅させる。 3.PCR産物をバイオテクノロジー会社に送ってシーケンシングを委託する。 4.シーケンシングのデータをもとに塩基配列を調べる 5.米国NCBI(National Center of Biotechnology Information)のデータベースにアクセスして調べた塩基配列を細菌の16sリボソームRNA塩基配列のデータベースと照合する。それでどの細菌なのかがわかる。 6.菌種同定の結果を実験ノートとレポートに書く。 ほぼ毎日十何個もの検体の細菌が送られてきています。写真はその一部です。少し大変ですが、頑張るしかありません😊

先週から、新しい実験を先生に任されました。それは先生の研究室と附属病院の研究プロジェクトの一環で1000個ぐらいの検体の細菌を同定するというプロジェクトです。そう私が任されたの仕事は菌種同定です。先週からほぼ毎日ひっきりなしに、附属病院から、検体の細菌がBAP(Blood Agar Plate)でうちの研究室に届けれています。これから附属病院から送られてきた千個ぐらいの検体の細菌の菌種同定をすることです大体なワークフローはこうです。 1.細菌を超音波処理して細菌の細胞を破砕する。ソニケーション。 2.細菌の16sリボソームRNAの塩基配列をPCRによって増幅させる。 3.PCR産物をバイオテクノロジー会社に送ってシーケンシングを委託する。 4.シーケンシングのデータをもとに塩基配列を調べる 5.米国NCBI(National Center of Biotechnology Information)のデータベースにアクセスして調べた塩基配列を細菌の16sリボソームRNA塩基配列のデータベースと照合する。それでどの細菌なのかがわかる。 6.菌種同定の結果を実験ノートとレポートに書く。 ほぼ毎日十何個もの検体の細菌が送られてきています。写真はその一部です。少し大変ですが、頑張るしかありません😊

コメント 4 7
こういち
| 2024/04/12 | 研究トリビア

先週から、新しい実験を先生に任されました。それは先生の研究室と附属病院の研究プロジェクトの一環で1000個ぐらいの検体の細菌を同定するというプロジェクトです。そう私が任されたの仕事は菌種同定です。先週からほぼ毎日ひっきりなしに、附属病院から、検体の細菌がBAP(Blood Agar Plate)でうちの研究室に届けれています。これから附属病院から送られてきた千個ぐらいの検体の細菌の菌種同定をすることです大体なワークフローはこうです。 1.細菌を超音波処理して細菌の細胞を破砕する。ソニケーション。 2.細菌の16sリボソームRNAの塩基配列をPCRによって増幅させる。 3.PCR産物をバイオテクノロジー会社に送ってシーケンシングを委託する。 4.シーケンシングのデータをもとに塩基配列を調べる 5.米国NCBI(National Center of Biotechnology Information)のデータベースにアクセスして調べた塩基配列を細菌の16sリボソームRNA塩基配列のデータベースと照合する。それでどの細菌なのかがわかる。 6.菌種同定の結果を実験ノートとレポートに書く。 ほぼ毎日十何個もの検体の細菌が送られてきています。写真はその一部です。少し大変ですが、頑張るしかありません😊

ユーザー画像
こういち
| 2024/04/12 | 研究トリビア
ユーザー画像

今回の出張はこれにて閉幕! 良いデータが取れました。

今回の出張はこれにて閉幕! 良いデータが取れました。

コメント 0 7
雨堤俊次 バッジ画像
| 05/29 | 雑談

今回の出張はこれにて閉幕! 良いデータが取れました。

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 05/29 | 雑談
ユーザー画像

直前になりましたが、海響館とのコラボイベントやります! 予約は明日までとのことなので、下関にお住みの方がいれば、よろしければどうぞー('ω')ノ 私は今夜から出発します。 https://www.kaikyokan.com/cms/cp_event/sciencecafe_2024/

直前になりましたが、海響館とのコラボイベントやります! 予約は明日までとのことなので、下関にお住みの方がいれば、よろしければどうぞー('ω')ノ 私は今夜から出発します。 https://www.kaikyokan.com/cms/cp_event/sciencecafe_2024/

コメント 2 7
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 08/22 | 雑談

直前になりましたが、海響館とのコラボイベントやります! 予約は明日までとのことなので、下関にお住みの方がいれば、よろしければどうぞー('ω')ノ 私は今夜から出発します。 https://www.kaikyokan.com/cms/cp_event/sciencecafe_2024/

ユーザー画像
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 08/22 | 雑談
ユーザー画像

飛行ロボットコンテストが行われているようです。明日は決勝戦ですので、ぜひ見ましょう。NVSさんによるライブ配信もあります。

飛行ロボットコンテストが行われているようです。明日は決勝戦ですので、ぜひ見ましょう。NVSさんによるライブ配信もあります。

コメント 0 7
雨堤俊次 バッジ画像
| 09/22 | 雑談

飛行ロボットコンテストが行われているようです。明日は決勝戦ですので、ぜひ見ましょう。NVSさんによるライブ配信もあります。

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 09/22 | 雑談
ユーザー画像

こんにちは❗️ ハンナ・ジャパン販売促進部の古山です。 来週10/9㈬~11㈮【Jアグリ 2024 (旧:農業WEEK)】が幕張メッセで開催されます✨ 【Jアグリ 2024】 ・会場: 幕張メッセ ・開催日時: 2024年10月9(木)~11(金) 10:00~17:00 ・弊社ブース: 8ホール 2-10 (スマート農業EXPO内、植物工場ゾーン) ・ご案内ページ: https://hanna.co.jp/JAGRI_Tokyo2024.html Jアグリ(農業WEEK)は農業・畜産の総合展示会で、日本最大級の規模を誇ります。 約900社が出展し、最新の農業技術や製品が一堂に会する一大イベントです。 【※ご来場の際は事前来場登録が必要です】 ご登録はコチラから: https://www.jagri-global.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1147605566796867-AG3 植物工場やアクアポニックス施設で人気の測定器をお持ちしますので、ぜひ実機をご覧下さい✨ みなさまのご来場をお待ちしております❗️

こんにちは❗️ ハンナ・ジャパン販売促進部の古山です。 来週10/9㈬~11㈮【Jアグリ 2024 (旧:農業WEEK)】が幕張メッセで開催されます✨ 【Jアグリ 2024】 ・会場: 幕張メッセ ・開催日時: 2024年10月9(木)~11(金) 10:00~17:00 ・弊社ブース: 8ホール 2-10 (スマート農業EXPO内、植物工場ゾーン) ・ご案内ページ: https://hanna.co.jp/JAGRI_Tokyo2024.html Jアグリ(農業WEEK)は農業・畜産の総合展示会で、日本最大級の規模を誇ります。 約900社が出展し、最新の農業技術や製品が一堂に会する一大イベントです。 【※ご来場の際は事前来場登録が必要です】 ご登録はコチラから: https://www.jagri-global.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1147605566796867-AG3 植物工場やアクアポニックス施設で人気の測定器をお持ちしますので、ぜひ実機をご覧下さい✨ みなさまのご来場をお待ちしております❗️

コメント 0 7
退会したユーザー | 10/03 | 要望・提案

こんにちは❗️ ハンナ・ジャパン販売促進部の古山です。 来週10/9㈬~11㈮【Jアグリ 2024 (旧:農業WEEK)】が幕張メッセで開催されます✨ 【Jアグリ 2024】 ・会場: 幕張メッセ ・開催日時: 2024年10月9(木)~11(金) 10:00~17:00 ・弊社ブース: 8ホール 2-10 (スマート農業EXPO内、植物工場ゾーン) ・ご案内ページ: https://hanna.co.jp/JAGRI_Tokyo2024.html Jアグリ(農業WEEK)は農業・畜産の総合展示会で、日本最大級の規模を誇ります。 約900社が出展し、最新の農業技術や製品が一堂に会する一大イベントです。 【※ご来場の際は事前来場登録が必要です】 ご登録はコチラから: https://www.jagri-global.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1147605566796867-AG3 植物工場やアクアポニックス施設で人気の測定器をお持ちしますので、ぜひ実機をご覧下さい✨ みなさまのご来場をお待ちしております❗️

ユーザー画像
退会したユーザー | 10/03 | 要望・提案
ユーザー画像

最近さぼりがちであったコラボブレインズでの久しぶりの投稿です💦 (意図的にさぼっている訳では、、、) 某ガラスメーカーで定期配信をしているメルマガです。 今回は弊社メンバーのご家庭に新たな命が誕生した微笑ましい話です。 お時間ある時に目を通して見て下さい♪ なお、もし気になる方は下記URLで過去分も見れますので見てみてください。 URL) https://www.harioscience.com/category/newsletter/ 今回、かなり反響があったからなぁ、、、 次は私の回、これを超えるネタを探さねば(゜-゜)

最近さぼりがちであったコラボブレインズでの久しぶりの投稿です💦 (意図的にさぼっている訳では、、、) 某ガラスメーカーで定期配信をしているメルマガです。 今回は弊社メンバーのご家庭に新たな命が誕生した微笑ましい話です。 お時間ある時に目を通して見て下さい♪ なお、もし気になる方は下記URLで過去分も見れますので見てみてください。 URL) https://www.harioscience.com/category/newsletter/ 今回、かなり反響があったからなぁ、、、 次は私の回、これを超えるネタを探さねば(゜-゜)

コメント 4 7
かっしー
| 10/23 | 雑談

最近さぼりがちであったコラボブレインズでの久しぶりの投稿です💦 (意図的にさぼっている訳では、、、) 某ガラスメーカーで定期配信をしているメルマガです。 今回は弊社メンバーのご家庭に新たな命が誕生した微笑ましい話です。 お時間ある時に目を通して見て下さい♪ なお、もし気になる方は下記URLで過去分も見れますので見てみてください。 URL) https://www.harioscience.com/category/newsletter/ 今回、かなり反響があったからなぁ、、、 次は私の回、これを超えるネタを探さねば(゜-゜)

ユーザー画像
かっしー
| 10/23 | 雑談
ユーザー画像

今日26日と明日27日、東京お台場エリア、未来科学館、テレコムセンターで一大イベント、サイエンスアゴラが開催されます。 普段科学に携わってる方々の多様なイベントが繰り広げられます。 ご興味あればぜひ。私たちJAASもブース出展していますのでよろしければぜひ!(いろいろ科学にまつわるお話しましょう)。 なお、混雑も予想されます。あらかじめPeatixで参加登録されておくと(無料)入場がスムーズかもです。

今日26日と明日27日、東京お台場エリア、未来科学館、テレコムセンターで一大イベント、サイエンスアゴラが開催されます。 普段科学に携わってる方々の多様なイベントが繰り広げられます。 ご興味あればぜひ。私たちJAASもブース出展していますのでよろしければぜひ!(いろいろ科学にまつわるお話しましょう)。 なお、混雑も予想されます。あらかじめPeatixで参加登録されておくと(無料)入場がスムーズかもです。

コメント 1 7
ふらいぱん
| 10/26 | 雑談

今日26日と明日27日、東京お台場エリア、未来科学館、テレコムセンターで一大イベント、サイエンスアゴラが開催されます。 普段科学に携わってる方々の多様なイベントが繰り広げられます。 ご興味あればぜひ。私たちJAASもブース出展していますのでよろしければぜひ!(いろいろ科学にまつわるお話しましょう)。 なお、混雑も予想されます。あらかじめPeatixで参加登録されておくと(無料)入場がスムーズかもです。

ユーザー画像
ふらいぱん
| 10/26 | 雑談
ユーザー画像

今日から出張🚄 さぁ私はどこに向かっているのでしょうか? ヒント 🍡きびだんご🍡 🐕🐒🦜 肝心な時に体調を崩しがちなだけど、 今年は既に体調を崩したのでこれから続く年末までの出張ロード完走するぞ💨

今日から出張🚄 さぁ私はどこに向かっているのでしょうか? ヒント 🍡きびだんご🍡 🐕🐒🦜 肝心な時に体調を崩しがちなだけど、 今年は既に体調を崩したのでこれから続く年末までの出張ロード完走するぞ💨

コメント 4 7
かっしー
| 11/28 | 自己紹介

今日から出張🚄 さぁ私はどこに向かっているのでしょうか? ヒント 🍡きびだんご🍡 🐕🐒🦜 肝心な時に体調を崩しがちなだけど、 今年は既に体調を崩したのでこれから続く年末までの出張ロード完走するぞ💨

ユーザー画像
かっしー
| 11/28 | 自己紹介
ユーザー画像

今日はカイロスロケットが打ち上がりますね。無事にミッションが達成できるといいのですが……

今日はカイロスロケットが打ち上がりますね。無事にミッションが達成できるといいのですが……

コメント 1 7
雨堤俊次 バッジ画像
| 12/14 | 雑談

今日はカイロスロケットが打ち上がりますね。無事にミッションが達成できるといいのですが……

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 12/14 | 雑談
ユーザー画像 バッジ画像

あれよあれよという間に年末ですね。 もう運営に加わって9か月も経ったのかという...体感スピードが年々増している気がします。 今年はポーカーやらダーツやらを始めてTVゲーム主体の生活からアナログゲームにシフトした年でした。 皆さんは2024年はどんな年でしたか? 来年はどんな年にしたいですか? コメントで教えてください!

あれよあれよという間に年末ですね。 もう運営に加わって9か月も経ったのかという...体感スピードが年々増している気がします。 今年はポーカーやらダーツやらを始めてTVゲーム主体の生活からアナログゲームにシフトした年でした。 皆さんは2024年はどんな年でしたか? 来年はどんな年にしたいですか? コメントで教えてください!

コメント 1 7
犬派
| 12/27 | 雑談

あれよあれよという間に年末ですね。 もう運営に加わって9か月も経ったのかという...体感スピードが年々増している気がします。 今年はポーカーやらダーツやらを始めてTVゲーム主体の生活からアナログゲームにシフトした年でした。 皆さんは2024年はどんな年でしたか? 来年はどんな年にしたいですか? コメントで教えてください!

ユーザー画像 バッジ画像
犬派
| 12/27 | 雑談
ユーザー画像

万博が近付いて来ましたね! 今日、開業した新しい駅である夢洲駅、見に行ってきました('ω')ノ まだコンビニしかなかったですw

万博が近付いて来ましたね! 今日、開業した新しい駅である夢洲駅、見に行ってきました('ω')ノ まだコンビニしかなかったですw

コメント 6 7
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 01/19 | 雑談

万博が近付いて来ましたね! 今日、開業した新しい駅である夢洲駅、見に行ってきました('ω')ノ まだコンビニしかなかったですw

ユーザー画像
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 01/19 | 雑談
ユーザー画像

5/9開催トークイベント「ポッドキャストアカデミー」に登壇します! 科学を切り口に発信活動を行う サイエントークの研究者レンさん 宇宙ばなしの佐々木亮さん とリアルトークイベントで対談いたします! 【日時】 5/9(金)19:30~21:00 会場観覧(MAX30人!もう半分ほどご予約いただいております) オンライン配信 【どんなイベント?】 ポッドキャストアカデミーは科学系ポッドキャスターが主催するリアルトークイベントです。ポッドキャストを通して実現する「ヒトに伝える方法」を参加者と共に考えていきます! 音声を中心に動画、文字媒体、イラストの観点から、科学以外も含む「伝わりにくい事」を「伝わる面白い事」に変えていくプロセスについて語ります。 レンさんも亮さんという素晴らしい方がそろうトークショーなので、是非遊びに来てください! 私は一回の漫画描きですので、相当緊張しております。 【イベントの詳細はこちら】 https://www.sanctuarybooks.jp/event/detail/3388 【チケット申し込みについてはこちら】 https://peatix.com/event/4380903

5/9開催トークイベント「ポッドキャストアカデミー」に登壇します! 科学を切り口に発信活動を行う サイエントークの研究者レンさん 宇宙ばなしの佐々木亮さん とリアルトークイベントで対談いたします! 【日時】 5/9(金)19:30~21:00 会場観覧(MAX30人!もう半分ほどご予約いただいております) オンライン配信 【どんなイベント?】 ポッドキャストアカデミーは科学系ポッドキャスターが主催するリアルトークイベントです。ポッドキャストを通して実現する「ヒトに伝える方法」を参加者と共に考えていきます! 音声を中心に動画、文字媒体、イラストの観点から、科学以外も含む「伝わりにくい事」を「伝わる面白い事」に変えていくプロセスについて語ります。 レンさんも亮さんという素晴らしい方がそろうトークショーなので、是非遊びに来てください! 私は一回の漫画描きですので、相当緊張しております。 【イベントの詳細はこちら】 https://www.sanctuarybooks.jp/event/detail/3388 【チケット申し込みについてはこちら】 https://peatix.com/event/4380903

コメント 0 7
Ayane
| 04/18 | 雑談

5/9開催トークイベント「ポッドキャストアカデミー」に登壇します! 科学を切り口に発信活動を行う サイエントークの研究者レンさん 宇宙ばなしの佐々木亮さん とリアルトークイベントで対談いたします! 【日時】 5/9(金)19:30~21:00 会場観覧(MAX30人!もう半分ほどご予約いただいております) オンライン配信 【どんなイベント?】 ポッドキャストアカデミーは科学系ポッドキャスターが主催するリアルトークイベントです。ポッドキャストを通して実現する「ヒトに伝える方法」を参加者と共に考えていきます! 音声を中心に動画、文字媒体、イラストの観点から、科学以外も含む「伝わりにくい事」を「伝わる面白い事」に変えていくプロセスについて語ります。 レンさんも亮さんという素晴らしい方がそろうトークショーなので、是非遊びに来てください! 私は一回の漫画描きですので、相当緊張しております。 【イベントの詳細はこちら】 https://www.sanctuarybooks.jp/event/detail/3388 【チケット申し込みについてはこちら】 https://peatix.com/event/4380903

ユーザー画像
Ayane
| 04/18 | 雑談
ユーザー画像

鶏やうずらは、羽を交差させてひっくり返し机に置くと自重によって羽を動かせなくなりおとなしくなる。

鶏やうずらは、羽を交差させてひっくり返し机に置くと自重によって羽を動かせなくなりおとなしくなる。

コメント 4 6
アラキン
| 2023/08/09 | 研究トリビア

鶏やうずらは、羽を交差させてひっくり返し机に置くと自重によって羽を動かせなくなりおとなしくなる。

ユーザー画像
アラキン
| 2023/08/09 | 研究トリビア
ユーザー画像

マンボウに関する共同研究、講演やレンタル博士、記事執筆などの依頼は随時募集しています! 私のほむぺ https://manboumuseum.com/

マンボウに関する共同研究、講演やレンタル博士、記事執筆などの依頼は随時募集しています! 私のほむぺ https://manboumuseum.com/

コメント 0 6
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 2023/08/18 | コラボ募集

マンボウに関する共同研究、講演やレンタル博士、記事執筆などの依頼は随時募集しています! 私のほむぺ https://manboumuseum.com/

ユーザー画像
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 2023/08/18 | コラボ募集
ユーザー画像

投稿後の編集に関してですが、 リアクション(いいねやリプライ等)した投稿が編集された旨を伝える通知があった方が良い気がします 良い投稿でたくさん賛同を得た後にこっそり悪意ある内容に編集する事で悪の賛同者を見かけ上水増しする みたいな事も出来ちゃう訳で……(無いとは思いますが)

投稿後の編集に関してですが、 リアクション(いいねやリプライ等)した投稿が編集された旨を伝える通知があった方が良い気がします 良い投稿でたくさん賛同を得た後にこっそり悪意ある内容に編集する事で悪の賛同者を見かけ上水増しする みたいな事も出来ちゃう訳で……(無いとは思いますが)

コメント 1 6
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/08/20 | 要望・提案

投稿後の編集に関してですが、 リアクション(いいねやリプライ等)した投稿が編集された旨を伝える通知があった方が良い気がします 良い投稿でたくさん賛同を得た後にこっそり悪意ある内容に編集する事で悪の賛同者を見かけ上水増しする みたいな事も出来ちゃう訳で……(無いとは思いますが)

ユーザー画像
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/08/20 | 要望・提案
ユーザー画像

今更なんでしょうけど、彩恵りりさんって、science releaseからの「さえ りり」だったんですね・・・。今日、初めて気が付きました。 葉月さんもマンボウさんも、工夫を凝らしたお名前なので、私も新しい名前を考えようかな・・・。

今更なんでしょうけど、彩恵りりさんって、science releaseからの「さえ りり」だったんですね・・・。今日、初めて気が付きました。 葉月さんもマンボウさんも、工夫を凝らしたお名前なので、私も新しい名前を考えようかな・・・。

コメント 2 6
Tadayuki Akagi
| 2023/08/25 | 雑談

今更なんでしょうけど、彩恵りりさんって、science releaseからの「さえ りり」だったんですね・・・。今日、初めて気が付きました。 葉月さんもマンボウさんも、工夫を凝らしたお名前なので、私も新しい名前を考えようかな・・・。

ユーザー画像
Tadayuki Akagi
| 2023/08/25 | 雑談
ユーザー画像

記事のネタメモに「平衡」「pH」とだけ書かれた項目が発見されました どんな記事を書くためのメモだったのかまるでわからない……

記事のネタメモに「平衡」「pH」とだけ書かれた項目が発見されました どんな記事を書くためのメモだったのかまるでわからない……

コメント 4 6
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/09/01 | 雑談

記事のネタメモに「平衡」「pH」とだけ書かれた項目が発見されました どんな記事を書くためのメモだったのかまるでわからない……

ユーザー画像
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/09/01 | 雑談
ユーザー画像

ユーザー検索できるボタンってありましたっけ?  今後、人が増えてくることを考えて、あった方が便利だなと思いました!

ユーザー検索できるボタンってありましたっけ?  今後、人が増えてくることを考えて、あった方が便利だなと思いました!

コメント 2 6
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 2023/09/27 | 要望・提案

ユーザー検索できるボタンってありましたっけ?  今後、人が増えてくることを考えて、あった方が便利だなと思いました!

ユーザー画像
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 2023/09/27 | 要望・提案
ユーザー画像

マウスはREM睡眠中、耳がぴくぴく動く (個体差はありますが)

マウスはREM睡眠中、耳がぴくぴく動く (個体差はありますが)

コメント 5 6
Ayane
| 2023/10/05 | 研究トリビア

マウスはREM睡眠中、耳がぴくぴく動く (個体差はありますが)

ユーザー画像
Ayane
| 2023/10/05 | 研究トリビア
ユーザー画像

ナイロン自体の発明は1935年のことだが、演示実験でよく行われる「界面重縮合法によるナイロン合成」は1958年に発表されたもの。 高校化学で習う「アジピン酸+ヘキサメチレンジアミン」での合成は高温が必要なため、室温で反応が進行する「塩化アジポイル+ヘキサメチレンジアミン」による界面共重合法が使われる。

ナイロン自体の発明は1935年のことだが、演示実験でよく行われる「界面重縮合法によるナイロン合成」は1958年に発表されたもの。 高校化学で習う「アジピン酸+ヘキサメチレンジアミン」での合成は高温が必要なため、室温で反応が進行する「塩化アジポイル+ヘキサメチレンジアミン」による界面共重合法が使われる。

コメント 2 6
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/10/16 | 研究トリビア

ナイロン自体の発明は1935年のことだが、演示実験でよく行われる「界面重縮合法によるナイロン合成」は1958年に発表されたもの。 高校化学で習う「アジピン酸+ヘキサメチレンジアミン」での合成は高温が必要なため、室温で反応が進行する「塩化アジポイル+ヘキサメチレンジアミン」による界面共重合法が使われる。

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/10/16 | 研究トリビア
ユーザー画像 バッジ画像

新年会、東京でやりましたが、 関西でもオフ会的な集まりは需要あったりしますか? やりたい、いけそうって方が4,5名集まりそうなら なんとなく考えてみようかなと思います! ので、やりたいなって方は、いいねやコメントで教えてください~

新年会、東京でやりましたが、 関西でもオフ会的な集まりは需要あったりしますか? やりたい、いけそうって方が4,5名集まりそうなら なんとなく考えてみようかなと思います! ので、やりたいなって方は、いいねやコメントで教えてください~

コメント 8 6
横本@アズワン
| 2024/01/31 | 雑談

新年会、東京でやりましたが、 関西でもオフ会的な集まりは需要あったりしますか? やりたい、いけそうって方が4,5名集まりそうなら なんとなく考えてみようかなと思います! ので、やりたいなって方は、いいねやコメントで教えてください~

ユーザー画像 バッジ画像
横本@アズワン
| 2024/01/31 | 雑談
  • 301-325件 / 全391件