co-LabBRAINS

交流広場

雑談

交流広場は、参加者のみなさんで自由に交流する場所です。
実験がうまくいった、論文が受理・掲載されたといったうれしい出来事や、
日々の生活の中で生まれた発見やシェアしたいことをなんでも教えてください!

はじめての人は、まずは気になる投稿に「いいね」してみましょう!

雑談 274件

ユーザー画像

スターシップ Test Flight 2 イーロン・マスク率いる民間宇宙開発企業スペースXの次世代超大型ロケット「スターシップ」の第二回試験飛行が11/17にあるようです。 ウィンドウは日本時間の22時から翌日0時までのようですので、夜更かしできる方は見てみてください。

スターシップ Test Flight 2 イーロン・マスク率いる民間宇宙開発企業スペースXの次世代超大型ロケット「スターシップ」の第二回試験飛行が11/17にあるようです。 ウィンドウは日本時間の22時から翌日0時までのようですので、夜更かしできる方は見てみてください。

コメント 1 5
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/11/15 | 雑談

スターシップ Test Flight 2 イーロン・マスク率いる民間宇宙開発企業スペースXの次世代超大型ロケット「スターシップ」の第二回試験飛行が11/17にあるようです。 ウィンドウは日本時間の22時から翌日0時までのようですので、夜更かしできる方は見てみてください。

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/11/15 | 雑談
ユーザー画像

ポケモンスリープというのを初めてやってみました。寝息?とかでこんなにとれるもんなのですね。 僕はスヤスヤが多いみたいだけどよく寝れてるってことなんですかね? ちなみに妻はウトウトが多いそうです。

ポケモンスリープというのを初めてやってみました。寝息?とかでこんなにとれるもんなのですね。 僕はスヤスヤが多いみたいだけどよく寝れてるってことなんですかね? ちなみに妻はウトウトが多いそうです。

コメント 1 9
ハヤシライス
| 2023/11/15 | 雑談

ポケモンスリープというのを初めてやってみました。寝息?とかでこんなにとれるもんなのですね。 僕はスヤスヤが多いみたいだけどよく寝れてるってことなんですかね? ちなみに妻はウトウトが多いそうです。

ユーザー画像
ハヤシライス
| 2023/11/15 | 雑談
ユーザー画像

産総研つくばの一般公開に行ってきました。 いろんな分野の研究者の方と質疑応答がでたり、抽選でしたがラボの裏側を見学できるツアーがあったりと一日楽しめました。 人気だった展示物の一つが、今年開発された「至高の暗黒シート」。 光を99.98%以上吸収するのでレーザーポインターも消えて見えるほど。 肉眼で実物を見て漆黒を感じることができました。 写真の右が2019年に産総研が開発した「究極の暗黒シート」(吸収率99.5%以上)で、左が「至高の暗黒シート」(吸収率99.98%以上)。

産総研つくばの一般公開に行ってきました。 いろんな分野の研究者の方と質疑応答がでたり、抽選でしたがラボの裏側を見学できるツアーがあったりと一日楽しめました。 人気だった展示物の一つが、今年開発された「至高の暗黒シート」。 光を99.98%以上吸収するのでレーザーポインターも消えて見えるほど。 肉眼で実物を見て漆黒を感じることができました。 写真の右が2019年に産総研が開発した「究極の暗黒シート」(吸収率99.5%以上)で、左が「至高の暗黒シート」(吸収率99.98%以上)。

コメント 7 10
醸す人
| 2023/11/11 | 雑談

産総研つくばの一般公開に行ってきました。 いろんな分野の研究者の方と質疑応答がでたり、抽選でしたがラボの裏側を見学できるツアーがあったりと一日楽しめました。 人気だった展示物の一つが、今年開発された「至高の暗黒シート」。 光を99.98%以上吸収するのでレーザーポインターも消えて見えるほど。 肉眼で実物を見て漆黒を感じることができました。 写真の右が2019年に産総研が開発した「究極の暗黒シート」(吸収率99.5%以上)で、左が「至高の暗黒シート」(吸収率99.98%以上)。

ユーザー画像
醸す人
| 2023/11/11 | 雑談
ユーザー画像

小説を更新しました。 ようやく某番組のパロディ話を終了させることができました。 他所のコンテンツに乗っかってるようなものなので、こういうのはお遊びの範疇にとどめまる規模にしたいものですね。 内容としては、ジムニーで1920年代のラリー・モンテカルロに挑むものとなります。 https://ncode.syosetu.com/n1453gs/207/ もし、書籍版にご興味がございましたら、amazonや書店で買えますのでぜひお手に取っていただけると幸いです。 https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%83%BB%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E8%80%80%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%B8%9D%E9%83%BD%E8%BB%A2%E7%94%9F-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%9B%A8%E5%A0%A4%E4%BF%8A%E6%AC%A1-ebook/dp/B0BJJXL4TB/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

小説を更新しました。 ようやく某番組のパロディ話を終了させることができました。 他所のコンテンツに乗っかってるようなものなので、こういうのはお遊びの範疇にとどめまる規模にしたいものですね。 内容としては、ジムニーで1920年代のラリー・モンテカルロに挑むものとなります。 https://ncode.syosetu.com/n1453gs/207/ もし、書籍版にご興味がございましたら、amazonや書店で買えますのでぜひお手に取っていただけると幸いです。 https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%83%BB%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E8%80%80%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%B8%9D%E9%83%BD%E8%BB%A2%E7%94%9F-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%9B%A8%E5%A0%A4%E4%BF%8A%E6%AC%A1-ebook/dp/B0BJJXL4TB/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

コメント 0 5
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/11/11 | 雑談

小説を更新しました。 ようやく某番組のパロディ話を終了させることができました。 他所のコンテンツに乗っかってるようなものなので、こういうのはお遊びの範疇にとどめまる規模にしたいものですね。 内容としては、ジムニーで1920年代のラリー・モンテカルロに挑むものとなります。 https://ncode.syosetu.com/n1453gs/207/ もし、書籍版にご興味がございましたら、amazonや書店で買えますのでぜひお手に取っていただけると幸いです。 https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%83%BB%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E8%80%80%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%B8%9D%E9%83%BD%E8%BB%A2%E7%94%9F-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%9B%A8%E5%A0%A4%E4%BF%8A%E6%AC%A1-ebook/dp/B0BJJXL4TB/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/11/11 | 雑談
ユーザー画像

マウスの保定よりラットの保定の方が難しい… ラットがマウスと比べるとめちゃデカくてびっくり! 保定にずっと苦戦中で心折れそうですが、頑張ります笑

マウスの保定よりラットの保定の方が難しい… ラットがマウスと比べるとめちゃデカくてびっくり! 保定にずっと苦戦中で心折れそうですが、頑張ります笑

コメント 3 9
ももたろう
| 2023/11/10 | 雑談

マウスの保定よりラットの保定の方が難しい… ラットがマウスと比べるとめちゃデカくてびっくり! 保定にずっと苦戦中で心折れそうですが、頑張ります笑

ユーザー画像
ももたろう
| 2023/11/10 | 雑談
ユーザー画像

修羅場に一息付けました。 2か月ぐらい苦しんでた案件がひとまず片付き、これまで無理していた反動がどっと押し寄せています。 趣味ならともかく、しばらく仕事では戦力にならなそうです……

修羅場に一息付けました。 2か月ぐらい苦しんでた案件がひとまず片付き、これまで無理していた反動がどっと押し寄せています。 趣味ならともかく、しばらく仕事では戦力にならなそうです……

コメント 1 9
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/11/10 | 雑談

修羅場に一息付けました。 2か月ぐらい苦しんでた案件がひとまず片付き、これまで無理していた反動がどっと押し寄せています。 趣味ならともかく、しばらく仕事では戦力にならなそうです……

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/11/10 | 雑談
ユーザー画像

マンボウの都市伝説流行10年祭 co-Lab BRAINS版、今夜19時から興味ある方はよろしくお願い致します! お試し的な感じなのでまったりといきましょう。 https://co-lab-brains.as-1.co.jp/announcements/ywramnri0xkzgfke

マンボウの都市伝説流行10年祭 co-Lab BRAINS版、今夜19時から興味ある方はよろしくお願い致します! お試し的な感じなのでまったりといきましょう。 https://co-lab-brains.as-1.co.jp/announcements/ywramnri0xkzgfke

コメント 3 10
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 2023/11/09 | 雑談

マンボウの都市伝説流行10年祭 co-Lab BRAINS版、今夜19時から興味ある方はよろしくお願い致します! お試し的な感じなのでまったりといきましょう。 https://co-lab-brains.as-1.co.jp/announcements/ywramnri0xkzgfke

ユーザー画像
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 2023/11/09 | 雑談
ユーザー画像

📻ラジオ出演情報📻 ★本日の20:25~20:40に、名古屋ラジオZIP-FMの「SUPER CAST」というコーナーに電話出演します。よろしければどうぞー! https://zip-fm.co.jp/programs/6e68fe9e-29bd-49c0-aec6-ab27c7320248

📻ラジオ出演情報📻 ★本日の20:25~20:40に、名古屋ラジオZIP-FMの「SUPER CAST」というコーナーに電話出演します。よろしければどうぞー! https://zip-fm.co.jp/programs/6e68fe9e-29bd-49c0-aec6-ab27c7320248

コメント 1 9
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 2023/11/08 | 雑談

📻ラジオ出演情報📻 ★本日の20:25~20:40に、名古屋ラジオZIP-FMの「SUPER CAST」というコーナーに電話出演します。よろしければどうぞー! https://zip-fm.co.jp/programs/6e68fe9e-29bd-49c0-aec6-ab27c7320248

ユーザー画像
うしマンボウ澤井 バッジ画像
| 2023/11/08 | 雑談
ユーザー画像

週末を利用して、母学の学園祭に行ってきました。 4年ぶりのリアル開催だったそうです。 数年ぶりに恩師と会い、お話をしました。 思い出話や現状報告がメインでしたが、 現在の研究事情も少しだけ触れ、「やっぱり理科って面白いなぁ」と改めて思いました。

週末を利用して、母学の学園祭に行ってきました。 4年ぶりのリアル開催だったそうです。 数年ぶりに恩師と会い、お話をしました。 思い出話や現状報告がメインでしたが、 現在の研究事情も少しだけ触れ、「やっぱり理科って面白いなぁ」と改めて思いました。

コメント 8 12
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/11/05 | 雑談

週末を利用して、母学の学園祭に行ってきました。 4年ぶりのリアル開催だったそうです。 数年ぶりに恩師と会い、お話をしました。 思い出話や現状報告がメインでしたが、 現在の研究事情も少しだけ触れ、「やっぱり理科って面白いなぁ」と改めて思いました。

ユーザー画像
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/11/05 | 雑談
ユーザー画像

小説を更新しました。 プ□ジェクト×パロディ第二段です。よろしければ御笑覧ください。 ↓告知ツイート↓ https://twitter.com/commonkryng/status/1721107063311622213

小説を更新しました。 プ□ジェクト×パロディ第二段です。よろしければ御笑覧ください。 ↓告知ツイート↓ https://twitter.com/commonkryng/status/1721107063311622213

コメント 0 7
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/11/05 | 雑談

小説を更新しました。 プ□ジェクト×パロディ第二段です。よろしければ御笑覧ください。 ↓告知ツイート↓ https://twitter.com/commonkryng/status/1721107063311622213

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/11/05 | 雑談
ユーザー画像 バッジ画像

AlphaFoldの最新版がリリースされましたね!!!!! 今回からリガンドの予測もできるようになったということで 生体内でのタンパク質との相互作用をより詳しく知ることができそうです!!!!! https://deepmind.google/discover/blog/a-glimpse-of-the-next-generation-of-alphafold/

AlphaFoldの最新版がリリースされましたね!!!!! 今回からリガンドの予測もできるようになったということで 生体内でのタンパク質との相互作用をより詳しく知ることができそうです!!!!! https://deepmind.google/discover/blog/a-glimpse-of-the-next-generation-of-alphafold/

コメント 0 7
犬派
| 2023/11/02 | 雑談

AlphaFoldの最新版がリリースされましたね!!!!! 今回からリガンドの予測もできるようになったということで 生体内でのタンパク質との相互作用をより詳しく知ることができそうです!!!!! https://deepmind.google/discover/blog/a-glimpse-of-the-next-generation-of-alphafold/

ユーザー画像 バッジ画像
犬派
| 2023/11/02 | 雑談
ユーザー画像

(実験動物の解剖をしたお話をするので苦手な人は気をつけてくださいね!) マウスのオスとメスの解剖をしてきました。 率直な感想としては、うわぁぁあぁ!って感じでしたね…。 (具体的なお話) 初めに麻酔をかけて、お腹開いて、採血して、最後に横隔膜を開いて安楽死をさせるという方法で行いました。ただ、その採血がどうも上手くいかなく、採血量が足りないとビクビク動くんですよね…。「いや…お腹開いてるのに抵抗してこないでくれっ…!」って何度も思いました。横隔膜開いたら息ができなくなると言われましたがすぐにとは行きません。抵抗してきます。正直泣きそうでした。そのあとは各臓器を取り出しながら確認して終了という形で終わりました。今はそう悲しく思うだろうけど、行く行く自分は、そういう世界に入っていくんだなと思うと今は心苦しいですが、慣れていくとまた変わるんでしょうね。 感謝の気持ちは絶対忘れないように、絶対やっていきます!来週からはラットの取り扱いをやっていきます!頑張ります!

(実験動物の解剖をしたお話をするので苦手な人は気をつけてくださいね!) マウスのオスとメスの解剖をしてきました。 率直な感想としては、うわぁぁあぁ!って感じでしたね…。 (具体的なお話) 初めに麻酔をかけて、お腹開いて、採血して、最後に横隔膜を開いて安楽死をさせるという方法で行いました。ただ、その採血がどうも上手くいかなく、採血量が足りないとビクビク動くんですよね…。「いや…お腹開いてるのに抵抗してこないでくれっ…!」って何度も思いました。横隔膜開いたら息ができなくなると言われましたがすぐにとは行きません。抵抗してきます。正直泣きそうでした。そのあとは各臓器を取り出しながら確認して終了という形で終わりました。今はそう悲しく思うだろうけど、行く行く自分は、そういう世界に入っていくんだなと思うと今は心苦しいですが、慣れていくとまた変わるんでしょうね。 感謝の気持ちは絶対忘れないように、絶対やっていきます!来週からはラットの取り扱いをやっていきます!頑張ります!

コメント 3 9
ももたろう
| 2023/10/28 | 雑談

(実験動物の解剖をしたお話をするので苦手な人は気をつけてくださいね!) マウスのオスとメスの解剖をしてきました。 率直な感想としては、うわぁぁあぁ!って感じでしたね…。 (具体的なお話) 初めに麻酔をかけて、お腹開いて、採血して、最後に横隔膜を開いて安楽死をさせるという方法で行いました。ただ、その採血がどうも上手くいかなく、採血量が足りないとビクビク動くんですよね…。「いや…お腹開いてるのに抵抗してこないでくれっ…!」って何度も思いました。横隔膜開いたら息ができなくなると言われましたがすぐにとは行きません。抵抗してきます。正直泣きそうでした。そのあとは各臓器を取り出しながら確認して終了という形で終わりました。今はそう悲しく思うだろうけど、行く行く自分は、そういう世界に入っていくんだなと思うと今は心苦しいですが、慣れていくとまた変わるんでしょうね。 感謝の気持ちは絶対忘れないように、絶対やっていきます!来週からはラットの取り扱いをやっていきます!頑張ります!

ユーザー画像
ももたろう
| 2023/10/28 | 雑談
ユーザー画像

どうやら今日から解剖が始まるらしいです… が、頑張ります…

どうやら今日から解剖が始まるらしいです… が、頑張ります…

コメント 3 10
ももたろう
| 2023/10/27 | 雑談

どうやら今日から解剖が始まるらしいです… が、頑張ります…

ユーザー画像
ももたろう
| 2023/10/27 | 雑談
ユーザー画像 バッジ画像

co-Lab BRAINSの皆さんこんにちは!!!!! 突然ですが、皆さんは研究や業務でタブレット端末を使用されておりますでしょうか? 自分も研究室時代は論文読んだり書き込んだり、メモやノートをとったり使用していましたが...正直あまり有効活用できていなかったように思えます... 「こんな使い方いいよ!」という使用法やアプリがあればぜひ教えてください! ※iOS/Androidは問いません!

co-Lab BRAINSの皆さんこんにちは!!!!! 突然ですが、皆さんは研究や業務でタブレット端末を使用されておりますでしょうか? 自分も研究室時代は論文読んだり書き込んだり、メモやノートをとったり使用していましたが...正直あまり有効活用できていなかったように思えます... 「こんな使い方いいよ!」という使用法やアプリがあればぜひ教えてください! ※iOS/Androidは問いません!

コメント 4 9
犬派
| 2023/10/25 | 雑談

co-Lab BRAINSの皆さんこんにちは!!!!! 突然ですが、皆さんは研究や業務でタブレット端末を使用されておりますでしょうか? 自分も研究室時代は論文読んだり書き込んだり、メモやノートをとったり使用していましたが...正直あまり有効活用できていなかったように思えます... 「こんな使い方いいよ!」という使用法やアプリがあればぜひ教えてください! ※iOS/Androidは問いません!

ユーザー画像 バッジ画像
犬派
| 2023/10/25 | 雑談
ユーザー画像

今日は化学の日でした。

今日は化学の日でした。

コメント 2 10
れい バッジ画像
| 2023/10/23 | 雑談

今日は化学の日でした。

ユーザー画像
れい バッジ画像
| 2023/10/23 | 雑談
ユーザー画像

小説を更新しました。 以前書籍化されたと言っていた「鷹司耀子の帝都転生」ですが、現在もウェブ版の連載を続けています。 https://ncode.syosetu.com/n1453gs/ 最近、某テレビ局の某番組が復活するとのことで、そのパロディ回を投稿しました。長くなりそうなので、2分割の予定です。ご興味ありましたら覗いてみてください。 https://ncode.syosetu.com/n1453gs/205/

小説を更新しました。 以前書籍化されたと言っていた「鷹司耀子の帝都転生」ですが、現在もウェブ版の連載を続けています。 https://ncode.syosetu.com/n1453gs/ 最近、某テレビ局の某番組が復活するとのことで、そのパロディ回を投稿しました。長くなりそうなので、2分割の予定です。ご興味ありましたら覗いてみてください。 https://ncode.syosetu.com/n1453gs/205/

コメント 2 7
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/10/22 | 雑談

小説を更新しました。 以前書籍化されたと言っていた「鷹司耀子の帝都転生」ですが、現在もウェブ版の連載を続けています。 https://ncode.syosetu.com/n1453gs/ 最近、某テレビ局の某番組が復活するとのことで、そのパロディ回を投稿しました。長くなりそうなので、2分割の予定です。ご興味ありましたら覗いてみてください。 https://ncode.syosetu.com/n1453gs/205/

ユーザー画像
雨堤俊次 バッジ画像
| 2023/10/22 | 雑談
ユーザー画像

10月17日から20日まで『CEATEC 2023』が開催されていますね。 いろいろな業種の技術や情報が集まるこのイベントですが、私も最終日の金曜日に(なぜか出展者側として)足を運ばせて頂きます。 もし皆さまの中で、ここはぜひ行ってみるべき!という場所があれば教えて頂けると幸いです。もちろん全部見て回りたい気分ではありますが、体力と時間は有限でございますので…。 またこのイベントを初めて知る方が居ましたら、参加は無料ですので、ぜひご都合が合えば行ってみてください。 どちらかと言えば産業寄りのイベントですので、研究とは少し離れているかも知れませんが、案外何かのきっかけになる可能性もありますので!

10月17日から20日まで『CEATEC 2023』が開催されていますね。 いろいろな業種の技術や情報が集まるこのイベントですが、私も最終日の金曜日に(なぜか出展者側として)足を運ばせて頂きます。 もし皆さまの中で、ここはぜひ行ってみるべき!という場所があれば教えて頂けると幸いです。もちろん全部見て回りたい気分ではありますが、体力と時間は有限でございますので…。 またこのイベントを初めて知る方が居ましたら、参加は無料ですので、ぜひご都合が合えば行ってみてください。 どちらかと言えば産業寄りのイベントですので、研究とは少し離れているかも知れませんが、案外何かのきっかけになる可能性もありますので!

コメント 5 8
ねぎんちゃ
| 2023/10/18 | 雑談

10月17日から20日まで『CEATEC 2023』が開催されていますね。 いろいろな業種の技術や情報が集まるこのイベントですが、私も最終日の金曜日に(なぜか出展者側として)足を運ばせて頂きます。 もし皆さまの中で、ここはぜひ行ってみるべき!という場所があれば教えて頂けると幸いです。もちろん全部見て回りたい気分ではありますが、体力と時間は有限でございますので…。 またこのイベントを初めて知る方が居ましたら、参加は無料ですので、ぜひご都合が合えば行ってみてください。 どちらかと言えば産業寄りのイベントですので、研究とは少し離れているかも知れませんが、案外何かのきっかけになる可能性もありますので!

ユーザー画像
ねぎんちゃ
| 2023/10/18 | 雑談
ユーザー画像

8億円あったらどんな研究が出来るんでしょう? or してみたい? 国立科学博物館のクラウドファンディングが8億円に到達しそうなので気になりました。 たいていの実験機器は買えそう。 実験施設は……無理かな?

8億円あったらどんな研究が出来るんでしょう? or してみたい? 国立科学博物館のクラウドファンディングが8億円に到達しそうなので気になりました。 たいていの実験機器は買えそう。 実験施設は……無理かな?

コメント 4 7
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/10/18 | 雑談

8億円あったらどんな研究が出来るんでしょう? or してみたい? 国立科学博物館のクラウドファンディングが8億円に到達しそうなので気になりました。 たいていの実験機器は買えそう。 実験施設は……無理かな?

ユーザー画像
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/10/18 | 雑談
ユーザー画像

パシフィコ横浜で開催されていたバイオテクノロジー展「BioJapan2023」へ、最終日だけ参加してきましたー! 現地開催らしく「横浜・川崎企業」エリアがあったのですが、普段研究でお世話になってるメーカー様が意外にたくさんあって驚きました…!Fasmacさんとか… メーカーだけでなく、さまざまな大学からの出展があって、いろいろな研究や展示を拝見できてよかったです。 アズワンさんももちろん出展されてました!(こんな実験装置も扱ってるんだな〜と勉強になりました) スペインやイタリアなど各国のバイオ企業があつまるエリアもあり、見たことないメーカーさんもあって面白かったです。 闇の魔女みたいな服を着て行ってしまったこと以外は概ね問題なく楽しめました🐼

パシフィコ横浜で開催されていたバイオテクノロジー展「BioJapan2023」へ、最終日だけ参加してきましたー! 現地開催らしく「横浜・川崎企業」エリアがあったのですが、普段研究でお世話になってるメーカー様が意外にたくさんあって驚きました…!Fasmacさんとか… メーカーだけでなく、さまざまな大学からの出展があって、いろいろな研究や展示を拝見できてよかったです。 アズワンさんももちろん出展されてました!(こんな実験装置も扱ってるんだな〜と勉強になりました) スペインやイタリアなど各国のバイオ企業があつまるエリアもあり、見たことないメーカーさんもあって面白かったです。 闇の魔女みたいな服を着て行ってしまったこと以外は概ね問題なく楽しめました🐼

コメント 4 8
Ayane
| 2023/10/13 | 雑談

パシフィコ横浜で開催されていたバイオテクノロジー展「BioJapan2023」へ、最終日だけ参加してきましたー! 現地開催らしく「横浜・川崎企業」エリアがあったのですが、普段研究でお世話になってるメーカー様が意外にたくさんあって驚きました…!Fasmacさんとか… メーカーだけでなく、さまざまな大学からの出展があって、いろいろな研究や展示を拝見できてよかったです。 アズワンさんももちろん出展されてました!(こんな実験装置も扱ってるんだな〜と勉強になりました) スペインやイタリアなど各国のバイオ企業があつまるエリアもあり、見たことないメーカーさんもあって面白かったです。 闇の魔女みたいな服を着て行ってしまったこと以外は概ね問題なく楽しめました🐼

ユーザー画像
Ayane
| 2023/10/13 | 雑談
ユーザー画像

昨日、JAAS年次大会2023会いに行ける科学者フェスの一般参加感想Youtube配信をやってみました~!(最終日の分のみですが) アズワン様の出展ブースのお話の時にco-Lab Brainsについても少しご紹介させていただきました。 興味を持ってくださる方がふえると嬉しいです(⌒∇⌒) https://www.youtube.com/watch?v=05P7qmSKrdo

昨日、JAAS年次大会2023会いに行ける科学者フェスの一般参加感想Youtube配信をやってみました~!(最終日の分のみですが) アズワン様の出展ブースのお話の時にco-Lab Brainsについても少しご紹介させていただきました。 興味を持ってくださる方がふえると嬉しいです(⌒∇⌒) https://www.youtube.com/watch?v=05P7qmSKrdo

コメント 6 13
Ayane
| 2023/10/11 | 雑談

昨日、JAAS年次大会2023会いに行ける科学者フェスの一般参加感想Youtube配信をやってみました~!(最終日の分のみですが) アズワン様の出展ブースのお話の時にco-Lab Brainsについても少しご紹介させていただきました。 興味を持ってくださる方がふえると嬉しいです(⌒∇⌒) https://www.youtube.com/watch?v=05P7qmSKrdo

ユーザー画像
Ayane
| 2023/10/11 | 雑談
ユーザー画像

実験動物取り扱い実習というものがあって、実験マウスを初めて見ましたが、めちゃめちゃ可愛い!これから頑張って勉強させていただきます!でも愛着湧いたらこの先が辛くなると思うので程々に…でもやっぱ可愛い…

実験動物取り扱い実習というものがあって、実験マウスを初めて見ましたが、めちゃめちゃ可愛い!これから頑張って勉強させていただきます!でも愛着湧いたらこの先が辛くなると思うので程々に…でもやっぱ可愛い…

コメント 11 7
ももたろう
| 2023/10/10 | 雑談

実験動物取り扱い実習というものがあって、実験マウスを初めて見ましたが、めちゃめちゃ可愛い!これから頑張って勉強させていただきます!でも愛着湧いたらこの先が辛くなると思うので程々に…でもやっぱ可愛い…

ユーザー画像
ももたろう
| 2023/10/10 | 雑談
ユーザー画像

『会いに行ける科学者フェス』楽しそう……

『会いに行ける科学者フェス』楽しそう……

コメント 6 10
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/10/10 | 雑談

『会いに行ける科学者フェス』楽しそう……

ユーザー画像
葉月 弐斗一 バッジ画像
| 2023/10/10 | 雑談
ユーザー画像

JAASの『会いに行ける科学者フェス』のオンサイト最終日(10/10)にお友達のVTuberさんのプログラムを応援しにいきがてら、ちょこっと遊びに行ってまいりました。 思ったよりもずっと気軽に参加できる雰囲気ですごく良かったです。Xで気になっていた土壌採取プロジェクトなど市民科学系のブースもあって、楽しめました。 サイエンスアートの展示もあって、分野を超えた交流にも役立ちそう。来年もこの雰囲気なら、サイエンスコミュニケーション系でポスター発表しても面白いかもしれないな~! アズワン株式会社様のブースにもご挨拶に伺ったのですが、Ayaneの頭が半分だけ載ったイラストを掲示いただいており、思わず写真を撮ってしまいました(笑 参加できてよかったです~! 次はサイエンスアゴラだ!

JAASの『会いに行ける科学者フェス』のオンサイト最終日(10/10)にお友達のVTuberさんのプログラムを応援しにいきがてら、ちょこっと遊びに行ってまいりました。 思ったよりもずっと気軽に参加できる雰囲気ですごく良かったです。Xで気になっていた土壌採取プロジェクトなど市民科学系のブースもあって、楽しめました。 サイエンスアートの展示もあって、分野を超えた交流にも役立ちそう。来年もこの雰囲気なら、サイエンスコミュニケーション系でポスター発表しても面白いかもしれないな~! アズワン株式会社様のブースにもご挨拶に伺ったのですが、Ayaneの頭が半分だけ載ったイラストを掲示いただいており、思わず写真を撮ってしまいました(笑 参加できてよかったです~! 次はサイエンスアゴラだ!

コメント 2 9
Ayane
| 2023/10/10 | 雑談

JAASの『会いに行ける科学者フェス』のオンサイト最終日(10/10)にお友達のVTuberさんのプログラムを応援しにいきがてら、ちょこっと遊びに行ってまいりました。 思ったよりもずっと気軽に参加できる雰囲気ですごく良かったです。Xで気になっていた土壌採取プロジェクトなど市民科学系のブースもあって、楽しめました。 サイエンスアートの展示もあって、分野を超えた交流にも役立ちそう。来年もこの雰囲気なら、サイエンスコミュニケーション系でポスター発表しても面白いかもしれないな~! アズワン株式会社様のブースにもご挨拶に伺ったのですが、Ayaneの頭が半分だけ載ったイラストを掲示いただいており、思わず写真を撮ってしまいました(笑 参加できてよかったです~! 次はサイエンスアゴラだ!

ユーザー画像
Ayane
| 2023/10/10 | 雑談
ユーザー画像

本日は祝日で雨の中ですが、「会いに行ける科学者フェス」に参加させていただきました!めちゃめちゃ楽しかった!色んな方の研究内容を聞くことって、いくら専門学校に通っていようと直接聞ける機会はあまりないので、凄い圧巻させられました笑 Lab BRAINSさんのところに行ったら電池とスピーカー貰えて嬉しかったです笑それとサイン等を集めてピペットマンボールペンGETしました✨

本日は祝日で雨の中ですが、「会いに行ける科学者フェス」に参加させていただきました!めちゃめちゃ楽しかった!色んな方の研究内容を聞くことって、いくら専門学校に通っていようと直接聞ける機会はあまりないので、凄い圧巻させられました笑 Lab BRAINSさんのところに行ったら電池とスピーカー貰えて嬉しかったです笑それとサイン等を集めてピペットマンボールペンGETしました✨

コメント 5 9
ももたろう
| 2023/10/09 | 雑談

本日は祝日で雨の中ですが、「会いに行ける科学者フェス」に参加させていただきました!めちゃめちゃ楽しかった!色んな方の研究内容を聞くことって、いくら専門学校に通っていようと直接聞ける機会はあまりないので、凄い圧巻させられました笑 Lab BRAINSさんのところに行ったら電池とスピーカー貰えて嬉しかったです笑それとサイン等を集めてピペットマンボールペンGETしました✨

ユーザー画像
ももたろう
| 2023/10/09 | 雑談
ユーザー画像

JAASの『会いに行ける科学者フェス』に昨日10/8の休日出勤帰りにチョロっと行ってきました。 展示エリアは思ったよりも子供たちがいっぱいいてビックリ😆 そしてポスターはポスターで光、宇宙線とか波長関連の私の研究分野(光線力学療法)や学生に教えてる色彩学に通じる内容のもあって楽しかったです。 バイオフィルム(微生物の塊)の透明化の研究、 私の研究にも使えないかなーと見てたら研究者さんが解説&動画みせてくれて、ますます興味津々。 論文漁ってみようかなと。 ラボブレエリアも次から次に子供たちスピーカー目当てで来てましたね😆 私はここ数年のJASISやナゾトキでいっぱいもらってるのでいらないよねと、またゲームせずにこちらを頂いてきました(笑) ありがとうございました☆

JAASの『会いに行ける科学者フェス』に昨日10/8の休日出勤帰りにチョロっと行ってきました。 展示エリアは思ったよりも子供たちがいっぱいいてビックリ😆 そしてポスターはポスターで光、宇宙線とか波長関連の私の研究分野(光線力学療法)や学生に教えてる色彩学に通じる内容のもあって楽しかったです。 バイオフィルム(微生物の塊)の透明化の研究、 私の研究にも使えないかなーと見てたら研究者さんが解説&動画みせてくれて、ますます興味津々。 論文漁ってみようかなと。 ラボブレエリアも次から次に子供たちスピーカー目当てで来てましたね😆 私はここ数年のJASISやナゾトキでいっぱいもらってるのでいらないよねと、またゲームせずにこちらを頂いてきました(笑) ありがとうございました☆

コメント 4 8
まりれん バッジ画像
| 2023/10/09 | 雑談

JAASの『会いに行ける科学者フェス』に昨日10/8の休日出勤帰りにチョロっと行ってきました。 展示エリアは思ったよりも子供たちがいっぱいいてビックリ😆 そしてポスターはポスターで光、宇宙線とか波長関連の私の研究分野(光線力学療法)や学生に教えてる色彩学に通じる内容のもあって楽しかったです。 バイオフィルム(微生物の塊)の透明化の研究、 私の研究にも使えないかなーと見てたら研究者さんが解説&動画みせてくれて、ますます興味津々。 論文漁ってみようかなと。 ラボブレエリアも次から次に子供たちスピーカー目当てで来てましたね😆 私はここ数年のJASISやナゾトキでいっぱいもらってるのでいらないよねと、またゲームせずにこちらを頂いてきました(笑) ありがとうございました☆

ユーザー画像
まりれん バッジ画像
| 2023/10/09 | 雑談
  • 226-250件 / 全274件