co-LabBRAINS
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
📢お知らせ📢
💬交流広場💬
📷ラボブレ写真部📷
🧪商品開発部🧪
🎉イベント告知🎉
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 10 件
##数学

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

科学を題材にした漫画一覧

先日、青い鳥がいなくなったSNSで募集した「科学を題材にした漫画」をまとめてみました。(順不同)いきなりMMRが来ていて「科学…!?」となるかもしれないけど気にしないで タイトル作者(原作/作画)MMRマガジンミステリー調査班石垣ゆうきもやしもん石川雅之ラジヲマンあさりよしとおまんがサイエ

回答 2 9
横本@アズワン
| 2024/02/01

科学を題材にした漫画一覧 先日、青い鳥がいなくなったSNSで募集した「科学を題材にした漫画」をまとめてみました。(順不同)いきなりMMRが来ていて「科学…!?」となるかもしれないけど気にしないで タイトル作者(原作/作画)MMRマガジンミステリー調査班石垣ゆうきもやしもん石川雅之ラジヲマンあさりよしとおまんがサイエ

ユーザー画像 バッジ画像
回答 2 9
横本@アズワン
| 2024/02/01

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

自分は社会人になってからですねー 当時の上司に紹介されましたが、 なぜ高校時代に読まなかったのか?? と言いたくなるレベルの出来で、 正直ちと後悔するレベルでしたよw まぁコレ以外にも数学の名著はたくさんある&ちょくちょく紹介するので、たまーに覗いてみてくださいw

回答 0 2
ガルオン
| 2023/10/24

自分は社会人になってからですねー 当時の上司に紹介されましたが、 なぜ高校時代に読まなかったのか?? と言いたくなるレベルの出来で、 正直ちと後悔するレベルでしたよw まぁコレ以外にも数学の名著はたくさんある&ちょくちょく紹介するので、たまーに覗いてみてくださいw

ユーザー画像
回答 0 2
ガルオン
| 2023/10/24

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

フェルマーの最終定理!!! 中学生で、数学に興味を持ち始めたとき、 図書館でこの本に出会いました。 まちがいなく名著です! 私が読んだのはハードカバー版で、 紺色の背と表紙のデザインがおしゃれでした! フェルマー予想の証明に情熱をささげた 数学者たちの姿や、 ドラマティックなエピソードなど、 ま

回答 0 1
観測ステーション
| 2023/10/24

フェルマーの最終定理!!! 中学生で、数学に興味を持ち始めたとき、 図書館でこの本に出会いました。 まちがいなく名著です! 私が読んだのはハードカバー版で、 紺色の背と表紙のデザインがおしゃれでした! フェルマー予想の証明に情熱をささげた 数学者たちの姿や、 ドラマティックなエピソードなど、 ま

ユーザー画像
回答 0 1
観測ステーション
| 2023/10/24

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

実はNewtonで数学や物理の内容がインフレしてるので、学び直しとして 数学や物理関連の本を読んでるのですよw まだまだ投稿しますのでお楽しみにww

回答 0 1
ガルオン
| 2023/10/16

実はNewtonで数学や物理の内容がインフレしてるので、学び直しとして 数学や物理関連の本を読んでるのですよw まだまだ投稿しますのでお楽しみにww

ユーザー画像
回答 0 1
ガルオン
| 2023/10/16

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

おぉ~ また数学×物語モノで惹きこまれそう・・・! 何かの映画の冒頭でも、天才少年?が天井の模様に想像で4色塗っていく描写があったような・・思い出せない・・ 茂木健一郎さんて、こういう翻訳のお仕事もされてるんですね。

回答 0 0
若林 たろう(ラボブレスタッフ)
| 2023/10/16

おぉ~ また数学×物語モノで惹きこまれそう・・・! 何かの映画の冒頭でも、天才少年?が天井の模様に想像で4色塗っていく描写があったような・・思い出せない・・ 茂木健一郎さんて、こういう翻訳のお仕事もされてるんですね。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 0
若林 たろう(ラボブレスタッフ)
| 2023/10/16

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

昼休み、プロローグから第1章まで読み終わりました。 ページを捲る手が止まらず・・めちゃくちゃ面白いです! ピタゴラス(ピュタゴラス)の定理が「なんでそんなにスゴイのか」、ワイルズさんが数学者の中でも「どれだけ変わり者だったのか」「科学の証明と数学の証明の決定的な違い」などなど・・科学徒・数学徒でな

回答 0 1
若林 たろう(ラボブレスタッフ)
| 2023/10/11

昼休み、プロローグから第1章まで読み終わりました。 ページを捲る手が止まらず・・めちゃくちゃ面白いです! ピタゴラス(ピュタゴラス)の定理が「なんでそんなにスゴイのか」、ワイルズさんが数学者の中でも「どれだけ変わり者だったのか」「科学の証明と数学の証明の決定的な違い」などなど・・科学徒・数学徒でな

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 1
若林 たろう(ラボブレスタッフ)
| 2023/10/11

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

フェルマーの最終定理

数学の名著は?と聞かれた場合、おそらく一定の割合でコレを答えにするのでは?というレベルの本!コレを読んで理系を選択した!という人もいるであろう。 内容が数学故に敬遠する人も多いが、基本的には読み物であり公式はほとんどない。それどころか難易度は中高生レベルなので、かなりオススメです。

回答 5 6
ガルオン
| 2023/10/10

フェルマーの最終定理 数学の名著は?と聞かれた場合、おそらく一定の割合でコレを答えにするのでは?というレベルの本!コレを読んで理系を選択した!という人もいるであろう。 内容が数学故に敬遠する人も多いが、基本的には読み物であり公式はほとんどない。それどころか難易度は中高生レベルなので、かなりオススメです。

ユーザー画像
回答 5 6
ガルオン
| 2023/10/10

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

はじめまして 「会いに行ける科学者フェス」(JAAS主催)に参加して、co-Lab BRAINSを知りました。理学系統の学問に興味がある高校生です。 特に好きなのは数学、物理学、地球惑星科学です。小説、漫画を読むことや、運動をすることなど、理学以外のことも幅広く楽しんでいます。今は学校の勉強と部活動

回答 6 14
観測ステーション
| 2023/10/08

はじめまして 「会いに行ける科学者フェス」(JAAS主催)に参加して、co-Lab BRAINSを知りました。理学系統の学問に興味がある高校生です。 特に好きなのは数学、物理学、地球惑星科学です。小説、漫画を読むことや、運動をすることなど、理学以外のことも幅広く楽しんでいます。今は学校の勉強と部活動

ユーザー画像
回答 6 14
観測ステーション
| 2023/10/08 | 自己紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

100年の難問はなぜ解けたのか

この本は数学の本になる。とはいえ、難しい公式などはなくむしろ小説ベースの伝記?ドキュメンタリーとなってるのでかなり読みやすい。 そしてこの本はいわゆる7つのミレニアム問題の一つであるポアンカレ予想に関する内容である。 とはいえ上記にもあるが、ポアンカレ予想とそれが解けるまでのバッ

  • #数学
  • #科学
  • #本
回答 2 7
ガルオン
| 2023/09/28

100年の難問はなぜ解けたのか この本は数学の本になる。とはいえ、難しい公式などはなくむしろ小説ベースの伝記?ドキュメンタリーとなってるのでかなり読みやすい。 そしてこの本はいわゆる7つのミレニアム問題の一つであるポアンカレ予想に関する内容である。 とはいえ上記にもあるが、ポアンカレ予想とそれが解けるまでのバッ

  • #数学
  • #科学
  • #本
ユーザー画像
回答 2 7
ガルオン
| 2023/09/28

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

【科学イベント情報】サイエンスアゴラ2023、来月26日開幕 体験と対話で未来を身近に

  • コメントしてみよう
回答 0 5
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/09/21

【科学イベント情報】サイエンスアゴラ2023、来月26日開幕 体験と対話で未来を身近に

  • コメントしてみよう
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 5
co-Lab BRAINS運営アカウント
| 2023/09/21 | ラボブレインズ記事紹介
  • 1-10件 / 全10件
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • 📢お知らせ📢
  • 💬交流広場💬
  • 📷ラボブレ写真部📷
  • 🧪商品開発部🧪
  • 🎉イベント告知🎉
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
©AS ONE Corporation.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル