ミュートした投稿です。
3月11日 本日までの新メンバーをご紹介!
3月11日 本日までの新メンバーをご紹介! 最近加わった、新しいお仲間をご紹介します!既に会員のみなさまも、コメントでぜひご挨拶くださいませ☆ 新規ユーザーさん一覧(お名前をクリック/タップでプロフィールページへ) 2/5~3/10で、45名の新規登録がありました! お名前(名前がプロフィルページのリ
怖がらずに手に取ってほしい一冊です。
怖がらずに手に取ってほしい一冊です。 熱力学。学生時代私も苦しんだ科目で、何度も単位落っことしたものです(研究室の先生の講義だったのに・・・)。アトキンス先生も名前は知ってたけれど「あの(数式だらけの)分厚い教科書書いた人」くらいの認識で。この本に出合った経緯は忘れてしまいましたが、何度も読み返すことになった一冊です。なんかこれで「身の
今週の人気記事ランキング|3位:喫煙と免疫☆2位:あのアニメに出てきた化学式!☆1位:中国で絶滅した●●が日本の水族館にいた
今週の人気記事ランキング|3位:喫煙と免疫☆2位:あのアニメに出てきた化学式!☆1位:中国で絶滅した●●が日本の水族館にいた 科学メディア・ラボブレインズ今週公開した記事の、閲覧数ランキングです!まとめてチェックしちゃいましょう!3位:喫煙が、免疫系へ与える影響(2.28)https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2024/02/60193/免疫機能についてのコホート研究の中から、
私もアニメで追ってます! ちゃんとストーリーも練られてて、科学以外のところも面白いですよね。 絶対に真似したらダメですけど、、、笑
Dr. STONE
Dr. STONE キャンペーンにつられて、おすすめマンガ第二弾。『Dr. STONE』もともとアイシールド21と似たテイストのないかなーと探してて、同じ原作者(稲垣理一郎)が書いてて科学物だったので手を出してみましたw(というか『トリリオンゲーム』が面白そうと思ったけど終わってなかったのでこちらを選択)稲垣理一郎自体
はじめまして! 科学の音声コンテンツを制作している研究者レンと申します。 普段は企業で研究者をやりながら科学系ポッドキャスト「サイエントーク」の制作やYouTubeなどを通して科学をエンタメっぽく発信する活動をしています。 とにかく科学の面白さを「おしゃべり」に乗せて広めることが目的です! 科学
リスパンネコラジオ音源垂れ流しYouTube配信告知! 【世界ラジオデーとは】 明日(2月13日)は教育・科学・文化の発展と推進を目的とした国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)によって制定された国際デーの1つ「世界ラジオデー」!リスナーとメディアとの間でラジオの重要性についての意
異分野交流のすすめ イベントレポート
異分野交流のすすめ イベントレポート 若林です! 1月18日(木)に、福岡工業大学の赤木教授をお招きして、オンラインイベント「研究者と考えるSNSの活用法 ~異分野交流のすすめ~」を開催しました! 赤木先生はご自身の研究室のロゴマーク・ロゴグッズを作成したり、各種SNSを通じてお仕事の幅を拡げるなど、研究にSNSを上
1月23日~2月4日 新メンバー紹介!
1月23日~2月4日 新メンバー紹介! 最近加わった、新しいお仲間をご紹介します!既に会員のみなさまも、コメントでぜひご挨拶くださいませ☆ 新規ユーザーさん一覧(お名前をクリック/タップでプロフィールページへ) 1/23~2/4で、9名の新規登録がありました! お名前(名前がプロフィルページのリン
科学を題材にした漫画一覧
科学を題材にした漫画一覧 先日、青い鳥がいなくなったSNSで募集した「科学を題材にした漫画」をまとめてみました。(順不同)いきなりMMRが来ていて「科学…!?」となるかもしれないけど気にしないで タイトル作者(原作/作画)MMRマガジンミステリー調査班石垣ゆうきもやしもん石川雅之ラジヲマンあさりよしとおまんがサイエ