ミュートした投稿です。
オライリーの本は表紙がかわいいですよね
里見八犬伝や錬金術なんかもあります (いざという時にはこの本で学んだ知識で……)
プログラマとかエンジニアにしか伝わらないかもしれないけど、 オライリーの本みたいでなんか面白い
ありがとうございます! プラットフォームの機能としてはあるようなのですが、まだ本コミュニティでは使えるようにはなっていないようで。詳細確認してみます!
最近読んでるマインドフルネス本
最近読んでるマインドフルネス本 研究者のストレスマネジメントを勉強する中で行き着いた本ですね〜。 に人間には24コの強みが元々備わっている。 それらの強みを毎日いろんな方法でいろんなこと(研究、実験、学生指導、趣味)に使うことで幸福度が上がるってお話♪ しかし実際にどうすればそんなことできるのかが詳し
もりふじさんよろしくお願いいたします! > Lab BRAINSでは、様々な分野の研究から生まれた技術シーズを、研究者の先生方にインタビューして紹介する記事を書いています。 いつも丁寧かつ鋭い視点の取材から、一般読者に噛み砕いて伝える記事化のところまで、ありがとうございます!学問全般に幅広
co-Lab BRAINSとは
co-Lab BRAINSとは 【コラボブレインズができたきっかけ】 2021年9月1日、研究者向けメディアサイトとして「Lab BRAINS(ラボブレインズ)」が立ち上がりました。 これまで研究者に実験器具など「モノ」を販売してきたアズワン株式会社として、研究者にとって真に必要な「コト」を提供するための取り組