2025/09/09 09:21
おはようございます。
皆さんは電源の(電源以外でも)入切スイッチの表示色は何色でしょうか。
我々電力部門ではスイッチ入(ON、閉路)は赤で危険色。スイッチ切(OFF、開路)は緑で安全色。
この表示は部門ごとにどちらを安全色・危険色にするか違って、実際、手元に有るマウスのスイッチはONで緑、OFFで赤です。
皆さんのところではどちらがスタンダードでしょうか。以前よりとても気になっておりましたもので、直感的なもので結構なので教えていただけないでしょうか。
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示待機状態が左、測定中が右でした。
危険色が赤の認識ですが、色弱持ちで赤と緑は区別がつきにくいので、特に支障はないもののもう少しわかりやすい組み合わせはないかなと思うことがあります。
写真を載せたのも結局何色か分かってないためで、写り方で並べると違うのは分かりますが目視だとさっぱりでした、LEDの位置が変わったから違う色になったんだなと思うくらいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示機械の電源は基本ON:赤/OFF:緑です。活線が危険というのは共通の認識です。
ただ、機械の起動スイッチは機械が動作することで付加価値が発生するので緑というのが私が渡り歩いた企業共通の認識です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示照明のスイッチは電力分野(電気屋の領分)なので十中八九ONで赤、OFFで緑となっているはずなんですが。機械分野とかになると、これが逆転していることがあります。うちの旋盤もONが緑でOFFが赤。皆さんの周りのガジェットはいかがでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家の電灯はONが赤、OFFが緑でした!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示職場の電灯はONが赤、OFF緑でしたね