ミュートした投稿です。
日本南方海域の水塊が台風発達に影響 温暖化で「強大化懸念」と東大など
鉱物
鉱物 たまには科学な感じの投稿をば。今日国立科学博物館に行ったのですが、その帰りに買ってきた!水晶とベーコン石であり、特に後者はインパクト大かとwそして来週開催される鉱物即売会の招待券をもらったので、来週行ってきます!
昼休み、プロローグから第1章まで読み終わりました。 ページを捲る手が止まらず・・めちゃくちゃ面白いです! ピタゴラス(ピュタゴラス)の定理が「なんでそんなにスゴイのか」、ワイルズさんが数学者の中でも「どれだけ変わり者だったのか」「科学の証明と数学の証明の決定的な違い」などなど・・科学徒・数学徒でな
昨日、JAAS年次大会2023会いに行ける科学者フェスの一般参加感想Youtube配信をやってみました~!(最終日の分のみですが) アズワン様の出展ブースのお話の時にco-Lab Brainsについても少しご紹介させていただきました。 興味を持ってくださる方がふえると嬉しいです(⌒∇⌒) http
こんにちは! 生物系の学部生です! 会いに行ける科学者フェスで話聞いて登録しました! 植物、光合成、分析化学などに興味あります! よろしくお願いしますm(_ _)m
会いに行ける科学者フェスにて
会いに行ける科学者フェスにて 昨日まで秋葉原で開催されていた会いに行ける科学者フェスというイベントへ行ってきました!!色々な研究者様の展示がある中、アズワンさんのブースもありco-lab-brainsについての解説などを拝聴してきましたこれからもこの場がさらに多くの方々に活用され、科学好き同士の交流や自分のような科学初心者でも楽
『会いに行ける科学者フェス』楽しそう……
JAASの『会いに行ける科学者フェス』のオンサイト最終日(10/10)にお友達のVTuberさんのプログラムを応援しにいきがてら、ちょこっと遊びに行ってまいりました。 思ったよりもずっと気軽に参加できる雰囲気ですごく良かったです。Xで気になっていた土壌採取プロジェクトなど市民科学系のブースもあって
本日は祝日で雨の中ですが、「会いに行ける科学者フェス」に参加させていただきました!めちゃめちゃ楽しかった!色んな方の研究内容を聞くことって、いくら専門学校に通っていようと直接聞ける機会はあまりないので、凄い圧巻させられました笑 Lab BRAINSさんのところに行ったら電池とスピーカー貰えて嬉しかっ
JAASの『会いに行ける科学者フェス』に昨日10/8の休日出勤帰りにチョロっと行ってきました。 展示エリアは思ったよりも子供たちがいっぱいいてビックリ😆 そしてポスターはポスターで光、宇宙線とか波長関連の私の研究分野(光線力学療法)や学生に教えてる色彩学に通じる内容のもあって楽しかったです。 バ