co-LabBRAINS

お知らせ

週間ラボブレランキング! 先週もっとも読まれた記事は?

先週もラボブレインズで人気記事がいくつか出てきました!

 

まだ読んでない方はこの機会にぜひ!

 

【1】【生きたまま透明化】身近な食品添加物で生きたマウスの組織の透明化に成功! 利点を解説

シリーズ「彩恵りりのニュース解説」より

【生きたまま透明化】身近な食品添加物で生きたマウスの組織の透明化に成功! 利点を解説 - Lab BRAINS
安全な物質で生きたマウスを透明化することに成功したよ!/「彩恵りりのニュース解説!」では、サイエンス妖精の彩恵りりが軽いノリと言葉で、最新の科学研究や成果などのニュースを解説するよ!
lab-brains.as-1.co.jp

すごい技術!安全な着色料を「塗るだけ」で、生体組織を透明化させる技術。

また、同じ論文の解説を「論文ウォッチ」でも取り上げています。

生きたマウスの皮膚を透明にして内臓を観察できる(9月6日 Science 掲載論文) - Lab BRAINS
今日紹介するコーネル大学からの論文は、6人のうつ病患者さんのマルチエコー fMRI (mfMRI) を病気の様々なステージで撮影して、うつ病に特徴的な mfMRI 画像を特定した素人の私でも画期的と思える研究で、9月4日 Nature にオンライン掲載された。
lab-brains.as-1.co.jp

【2】精密な機能的fMRIが明らかにした「うつ」になりやすい脳構造

シリース「論文ウォッチ」より

精密な機能的fMRIが明らかにした「うつ」になりやすい脳構造(9月4日 Nature オンライン掲載論文) - Lab BRAINS
今日紹介するコーネル大学からの論文は、6人のうつ病患者さんのマルチエコー fMRI (mfMRI) を病気の様々なステージで撮影して、うつ病に特徴的な mfMRI 画像を特定した素人の私でも画期的と思える研究で、9月4日 Nature にオンライン掲載された。
lab-brains.as-1.co.jp

【3】2024年『第34回イグノーベル賞』10賞全部解説!

シリーズ「彩恵りりのニュース解説!」より

 

大ボリュームです!お時間のある時にぜひ。

2024年『第34回イグノーベル賞』10賞全部解説! - Lab BRAINS
2024年のイグノーベル賞10賞を全部解説するよ!/「彩恵りりのニュース解説!」では、サイエンス妖精の彩恵りりが軽いノリと言葉で、最新の科学研究や成果などのニュースを解説するよ!
lab-brains.as-1.co.jp
コメントする