co-LabBRAINS

画像広場

まりれん バッジ画像
2024/03/22 17:26

去年の夏&今年の春(先週)、香港旅行。

目的の1つにエッグタルトを食べることがあり、前回は香港だけだったけれども、今回はマカオも行ってきて、全部で5種類食べたので写真とともに比較しておこうかなと。

空港のエアサイドで買える
蛋撻王餅店 (King Bakery) のエッグタルトは香港式が基本。
見て分かる通りほかとは違い卵のとこに焼き色がなくツルッとした感じ。生地もクッキー地なのでマカオ式とは別物という感じ。

行列予約必須の Bakehouse のエッグタルトは香港だけどマカオ式。焼色が本場マカオよりも強くタルトサイズは小さい。九龍側だと九龍公園の南側にある。
たいてい行列並んで3時間後にピックアップ。焼いて食べるととろっとしてて美味しい。

 

マカオのマカオ半島にある瑪嘉烈蛋撻店 (Margaret's Café e Nata) のマカオのエッグタルト。ここのが一番食べた瞬間とろっと中身が出てきて、生地もパイ生地がしっとりしてるけどサクって感じで絶妙☆☆☆

マカオに沢山ある鉅記手信 (Koikei Bakery) というお菓子屋のマカオ一売れているエッグタルト。でも店舗が多いから売れているんだろうなって感じで、特に生地が瑪嘉烈蛋撻店と比べてイマイチ。

マカオの南部コロアンにあるマカオ式エッグタルト発祥のお店 安德魯餅店 (Lord Stow's Bakery) のエッグタルト。ここのもパリサクっトロっ感があって美味しい。コロアンに本店のカフェおよび売店、タイパのカジノホテルにカフェがあるのにマカオ本島にはないという。

他にもいっぱいあるだろうけど・・・現在行ったことある5店舗では
総評として

1位 瑪嘉烈蛋撻店(Margaret's Café e Nata)
   https://maps.app.goo.gl/2xGW5NQqnMGPvUjP8
2位 安德魯餅店 (Lord Stow's Bakery)
   https://www.lordstow.com
    道頓堀にフランチャイズがあるらしい → https://eggtart.jp
3位 Bakehouse
   https://www.bakehouse.hk 
4位 鉅記手信 (Koikei Bakery)
   http://www.koikei.com/tc/index.php
    蛋撻王餅店 (King Bakery) 
   http://www.kingbakery.com.hk
4位はマカオ式が好きか香港式が好きかによると思うんだけど・・・
私はマカオ式のパイ生地で表面が焼けてて中がとろっの方が好み。

ちなみに、成田の検疫に確認したところ、
エッグタルトは卵使われてるけど調理されてるので検疫対象にならず持って帰ってきてOKとのこと。
また、香港もセキュリティでとろっとしてても液体物とは扱われず持って帰れます。
前日(ホテルで冷蔵庫保存)もしくは当日買って、帰国後冷凍しておけば結構持ちます。
(解凍→オーブンで現地に近い味に♡ (母親いわく予熱した170℃で10分))

道頓堀のお店はなんかオリジナルでも作ってるみたいだし食べ比べてみたい!!

番外編:
その1 ポルトガル

パステラリア パステイス デ ベレン (リスボン)
外のパイのパリパリ感と中のしっとりペースト感が絶妙。
多分持ち帰りにしちゃうとこのパリパリ感が薄れちゃう。
と旅行記に書いた有名店のエッグタルト。1個1.3ユーロ(2015年)

駅の売店
大きなエッグタルトだった。価格は覚えてないけど安かった気が。。。
冷めちゃってる分やっぱり味は落ちる。

パステラリア ピリクイータ  (シントラ)
ケイジャーダ(チーズトルテ)が有名なお店で、ケイジャーダとトラヴセイロ(アーモンド入り卵ペーストの入ったパイ)とガラオン(ミルクコーヒーみたいなの)を食べたけどやっぱエッグタルトのほうが好きw

パステラリア パステイス デ ベレン https://pasteisdebelem.pt
表の持ち帰りに行列ができているけど、中は広く喫茶は奥に入って店員さんにどこに座っていいか聞いて座る感じですぐ入れました。中はタイルが可愛かったりするので中で食べるのおすすめ☆

パステラリア ピリクイータ https://piriquita.pt
こちらも手前が持ち帰りの売店、中に喫茶。でもシントラの店舗は喫茶も小さめだった記憶が。
黄色い壁面で可愛かった。

その2 国内チーズタルト
国内でチーズタルトで有名なのは、
札幌 きのとや系列 BAKE https://cheesetart.com と
大阪発祥の Pablo https://www.pablo3.com が有名店かと思いますが・・・
どっちも美味しいけど私はBAKEの方が好きです😆 
これらのチーズタルトの生地はクッキー地なのでどちらかというと香港式なのかなw

コメントする
2 件の返信 (新着順)
やまだ
2024/03/25 14:10

読んでておなかがすいてきました(笑)
同じ名称のお菓子でも、改めて並べてみるとこんなに違いがあるんですね~~!
比較面白い。。。


まりれん バッジ画像
2024/03/25 14:19

同じくらいのサイズに見えても6個入りにすると箱のサイズも違って、
あ、サイズも違うんだってわかります😆
Lord Stow's Bakeryの道頓堀のフランチャイズが横浜に今期間限定で出てて、
もう少し早く知ってれば同じはずのエッグタルト比較!も並べて写真&試食できたのにーと😅
マカオ式のカスタードクリームみたいなとろっ感はめちゃ美味しかったですよー。

やまだ
2024/03/25 17:05

同じお店でもフランチャイズと本家だとどう違うのか、、、!気になるところですね(笑)
道頓堀のお店は今度行ってみようと思います!!

葉月 弐斗一 バッジ画像
2024/03/22 18:29

わぁ!
どれも美味しそうです!!

空港の白いのが気になります!


まりれん バッジ画像
2024/03/22 19:03

空港のはクッキー生地なので、日本のBAKEとかに似た感じで中身がチーズじゃなくて玉子味って感じでした。
出来たて食べてないのでもっととろっとしてるのかが不明。(大昔に香港式食べた時はとろっとはしてなかったけど美味しかった)